お知らせ

○○日の金曜日を知っていますか?

更新日 2023年10月6日

こんにちは、こどもサポート教室「きらり」阪急桂駅前校です。

10月に入り、京都市では、気温が平均として最高25℃、最低16℃程度と

変わり一気に秋を感じるようになりました。

涼しくなってうれしい半面、急な気温の変化は体調を崩しやすくなるため、

体調管理にも十分に気をつけて元気に過ごしていきたいですね。

10月は食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋とそれぞれ思い入れのある「〇〇の秋」があると思います。

私も先日に利用者さんとお話ししていると合唱コンクールや運動会、社会科見学と

たくさんイベントの話を聞けてワクワクと楽しい気持ちになりました。

そんな中、「きらり」阪急桂駅前校でも変化がありました。

そう!壁紙がハロウィン仕様になったのです!

今年の10月は9日のスポーツの日、31日のハロウィンだけでなく、

13日の金曜日があります!

13日の金曜日は不吉の日とされていますが、ホラー映画もあることから

ちょっと気になる日として、意識されている方も居られるのではないでしょうか?

そんな日がハロウィンなど、ホラーのイベントとして取り上げられる

10月にあるのが楽しい私がいます。

今日はそんな曜日と日にちについての話を少しさせていただければと思います。

皆さんは今使っているカレンダーがなに歴かご存じでしょうか?

名前をグレゴリオ暦といいます。

難しい話は割愛してお話しすると、グレゴリオ暦は400年を周期とし、400年間は日数として14万6097日になり、この日はちょうど2万871週になるため、400年で同じ曜日のパターンが繰り返されており、

このことを「グレゴリオ暦の置閏法」と呼びます。

そのため、今年2023年のカレンダーは、400年後の2423年にそのまま使うことが出来るので、

今年の年間手帳を買ったけど、使っていない私のような方は

ぜひ400年後まで残していただいて、一緒に使って頂ければと思います(やったね)♪

話がそれましたが、このグレゴリオ暦の置閏法をもとに計算すると

なんと13日の曜日の中で最も多いのは金曜日であるそうです!

不吉な日が一番多いというのは少し皮肉なことですね。

では、その中で「10月13日の金曜日になるのは400年間で何回」あるでしょうか・・・?

その答えはぜひお好きな指導員に聞いてみてくださいね(^^)

13日の金曜日がなぜ不吉の日と呼ばれているのか、グレゴリオ暦の置閏法とはなにか、

歴史や計算を調べてみると面白いかもしれないですね。

詳しく知りたい方はぜひ検索してみてください(・.・^)

只今、ご興味のある方は無料見学体験会やなんでも相談会を承り中です。(共に予約制)

また、11月に低学年と児発で小集団も計画していますので、アンケートのご協力をお願いいたします。

◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇

こどもサポート教室「きらり」阪急桂駅前校

TEL/FAX:075-382-1117

受付時間:月~土曜日 10時~19時

住所:京都府 京都市西京区桂野里町31-29   

サンセット藤 1F 【地図】

アクセス:阪急桂駅東口から線路沿いを北へ 徒歩1分◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ