お知らせ

2022.4.11 学習支援⑧ 「ケー算問題」

更新日 2022年4月11日

 「かんたんな計算ができるようになってほしい」というA君のお母さん。

 ジョイトン(多治見校のインスタの「教材紹介9」をご覧ください)で数の認識がどれぐらい身についているかアセスメント。9までは目視で言えます。だから「9は5と4」という認識もできていますし、実際に操作もできます。7コマ動かして「残りは?」と聞くと「3」と答えます。

 ジョイトンは操作ができるからジョイトンを使って計算すれば、繰り上げなどの認識も育つだろうと思ったのですが、ドリル形式の問題を出したら「拒否」。

 

「勉強じゃなくて遊び」。こんな感覚で支援ができたら。

「何かおもしろい方法はないかなあ。」

パワーポイントで、次のような教材を作成しました。

ケーキが順番に飛んできて箱の中に入ります。よく見ていないといちごケーキがいくる箱の中に入ったかわかりません。集中してケーキの数を数えます。次にちょこケーキが飛んできて箱の中に入っていきます。

ビジョントレーニングにもなるし、短期記憶を鍛えることもできます。

果たしてA君が取り組んでくれるかな。

 支援の日が楽しみでもあり不安でもありました。

「いちごケーキと ちょこケーキはそれぞれいくつ箱の中に入りましたか。」と言うとちゃんと数を数えています。

次のシートを見せて数を確認します。

数を数えて、正解だと確認するとうれしそうでした。

「ケーキは全部でいくつになったかな」というと数えて「5」。「いちごが3でちょこが2.あわせて5」と言いながら「3+2=5」と計算式を書いています。

次に練習問題をやりました。それぞれ数を数えて、自分で式を書いて計算しました。

計算は嫌だけど、「ケーキ算(略してケー算)」はとても楽しく取り組めました。

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ