こんにちは!こどもサポート教室「きらり」長久手校です。✨
日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。🌸
近所の公園では木々が芽吹き始め、色鮮やかな景色に変わりつつあります。🌱
きらり長久手校の壁面は、一足先に桜が見頃を迎えました。🤭🍡


さて、前回のブログでは、2月に開催した『就学前イベント』の様子をご紹介しました!
まだご覧になっていない方は、こちらからぜひ。👇
前回のブログでご紹介した通り、
小学校へ就学した後のイメージを掴むことを目的とした就学前イベントを
2月に2回、3月に2回、開催しました。
3月は、
3/3(月)2人、
3/8(土)4人の利用者様にご参加いただきました。☺
今回のブログでは、3月に行われたイベントの様子をご紹介します。🎶
🌟活動内容
イベントの活動内容はこちら!
①始まりの会
②算数(時計の盤面作り)
③給食
④掃除
⑤終わりの会
2月は授業の体験がメインでしたが、
3月は『給食・掃除』といった
授業以外の活動を体験してみました!
①始まりの会
始まりの会では、今回の時間割のお話と、
かっこいい姿勢クイズを行いました!

4枚の姿勢のイラストをみんなに紹介。
どれが一番かっこいいかな?
「4番が一番かっこいいと思う人!」と声をかけると…

みんな手を挙げて答えることが出来ました。🙌✨
②算数
今回の算数は、時計の盤面をお友達と協力して作ります!⏰
壁には、大きなお手本の時計と
針や数字がなくなっている時計があります。

みんな自分の担当のパーツを持って、
お手本をよく見ながら
時計を完成させることが出来ました。✨
③給食
次はお待ちかね、給食の時間。🎶
長久手市の小学校と同じ様式で、配膳や挨拶、片付けを体験しました!
今回の献立は、ご飯、汁物、おかず、おやつの5品!
配膳係の前に一列に並んで、給食を受け取ります。

みんな順番を守って、給食を運ぶことが出来ました。☺️
今日は給食の練習だから、ご飯も全部にせものだけど…
おやつのラムネは本物!
みんなと一緒に「いただきます!」をして、おやつタイムです。🍬


とても美味しそうな表情をして食べていました。😋
③掃除
給食のあとは掃除の時間です!🧹
机拭きと、箒掃除を体験しました。

机と椅子をお友達と協力して運んだら…

机を隅から隅まで綺麗に拭き上げます。✨
次は、黄色のパーツをごみに見立てて、箒掃除!🧹
小学校で使われる自在箒や小箒を初体験。


上手に箒を動かして、パーツを全て集めることが出来ました。🌟
机と椅子を元の場所に戻して、
お掃除完了です!
みんなで協力して、きらりの部屋を綺麗にすることが出来ました。✨
⑤終わりの会
あっという間にもう最後の授業です!
今回も、今日取り組んだ授業が描かれたカードの中から
楽しかった!面白かった!と思ったものを1つ選び、みんなに見せて気持ちを発表しました。

発表ができたらみんなで拍手!👏
みんな就学前イベント、よく頑張りました!🏫✨


゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。* ゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*
今年度も残りあとわずか。
就学前イベントも含め、この一年で大きく成長した子どもたちの姿を嬉しく、頼もしく感じているこの頃です。🍀
来年度へ向けてドキドキしたり、少し不安な気持ちになったりすることもあるかもしれませんが、
また4月からも、子どもたちと一緒に日々を楽しく過ごしていきたいなと思います。☺️✨
今回は就学前イベント3月編をご紹介しました!
また次回のブログもお楽しみに。🎶