こんにちは!きらり小幡校の岡村ですm(__)m❤
今日は小幡校にある療育教材のご紹介です( ´∀` )
購入したものもあれば、指導員たちで手作りしたものもあり、
教材の数は、かなり多い方だと思います。
今日は児童発達支援の教材を中心にご紹介いたします~♪
まずは『音すごろく』の紹介です!
音一つ一つの分解をする事(モーラ分解)で音節の意識をもたせます。言葉の発達にアプローチした教材です。
お子さんの好きなキャラクターやものに合わせて作るので、たくさん増えていきました。(おそらく今後も増えるかな…?^^)
つづいては、『魚釣り』🐡
「目と手の協応」といって、目で追うものを手と一致させる訓練として行います。ビジョントレーニングと表現される事もあります。小学生以上のお子さんにはプリントを中心に行うのですが、児童発達のお子さんには、遊び感覚を取り入れながら行います。(遊んでいるようで、療育の一つなんです☆彡)
つづきまして、『きりんさんにあ~ん』
「色」と「手先(スプーン)」のトレーニングで使います。手先が苦手なお子さんに楽しみながら遊べるように考案された教材です🦒色マッチングも一緒にできるので、一石二鳥な教材です♪
さいごに、運動感覚のアプローチとして、こ~~~~~~んなにもたくさんの教材たちが集まりました
( ゚Д゚)!!
小学生までに鍛えておきたい運動感覚ですが、突然出来ない事から始めたら苦手意識で嫌いになってしまいます。「体を動かす事って楽しいな♪」「できるようになることって嬉しいな♪」こんな気持ちになってもらえるように楽しくプログラムをたてます。
実は…まだまだ沢山の教材がありまして…すべてお見せするとかなりのページ数(時間)が必要になります💦もし、ご興味があればいつでもお声がけください。
(ご家庭で作ってみたい!という保護者様もいらっしゃいました^^)
みんなが使う療育教材ですが、使い方次第でその子一人ひとりに合わせたプログラムに仕上げます✨✨
それと、療育で大事な事がもう一つありました!それは・・・・・・
「優しく、安心する声かけ」です。
その子一人ひとりの状態や心理面に考慮しながらポジティブな声かけでやる気を引き出します。
その子にあった発達の架け橋が、成長につながっていくんですね~(^^)
以上、小幡校の療育教材のご紹介でした!
お子さんの発達特性、発達遅滞にお悩みの方、一度体験レッスンに来てみませんか?🐒