こんにちは!こどもサポート教室「きらり」長久手校です。✨
暑い夏がやってきました!
夏休みは楽しい行事もいっぱいです。熱中症に気を付けながら、夏を満喫してほしいなと思います💕
子供達と植えたトマトの苗もすくすくと育っています。
梅雨時に中々赤くならなかったトマトですが
やっと
トマトの実が赤くなりました♪
「わあ~赤くなった~♪」とトマトの成長を子供達と一緒に楽しんでいます!(^^)!
沢山実ってくれるといいな!(^^)!
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。***.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
さて今回も5領域の5つ目「言語・コミュニケ―ション」についてご紹介していきます。
🌟5領域って?
「健康・生活」、「運動・感覚」、「認知・行動」、「言語・コミュニケーション」、「人間関係・社会性」 の5つを指し、将来、日常生活や社会生活を円滑に営めるようにすることを大きな目標としたものです。🌸
今回は「言語・コミュニケーション」について💕
「言語・コミュニケーション」のねらいには以下のものがあります。
〇言語の形成と活用
〇言語の受容及び表出
〇コミュニケーションの基礎的能力の向上
〇コミュニケーション手段の選択と活用
適切なコミュニケーション能力の獲得や自己表現力の向上を図り、社会生活における関係性やコミュニケーション能力を高めていくことを目指します。
《きらり長久手校の実践例》
食べ物や動物が描かれた絵カードを遊びの中で使い、「りんご」「バナナ」など、その音を伝えていく事により言語の形成を促していきます。
音韻(おんいん)意識という言葉を聞いたことがあるでしょうか。音韻意識は「ごりら」は「ご」と「り」と「ら」からできている、ということを理解することです。
この意識が薄いと、単語の意味を知っていても一部しか言えない、発音が合わない、といったことが起こったりします。
文字の読み書きにも影響する力です。
音韻意識を育てる遊びもご紹介します💕
・音の数だけ手をたたく
「バナナ」の場合は「バ・ナ・ナ」に合わせて3回たたくなど自然に3つの音から成り立っていることを学びます。子供と一緒に手をたたいて、音遊びを楽しみます。
・⚪︎から始まる言葉
「あ」から始まる言葉を探そう!と言って、絵カードや写真などをみながら取り組む遊びです。「あ」から始まる言葉のカードを多めにしのばせておいて、見つけることが出来たら「お!やったあ!見つけたね」と一緒に楽しみます。
絵本を見ながら「ハンバーグ ポンポンポーン」など、思いついた言葉でお話を作り
その音を楽しむ子もいます💕
しっかり話が出来る高学年の子とは【今日の気分や気持ち】を伝えてもらうことで《言語表出》社会生活における様々なコミュニケーション力を高めていけたらと思います。
それでも中々、思いを言葉で伝えるのが難しい場合もあります。
そんな時には下のような表を子供と一緒に作り、絵を描いて表現してもらったり
今日の気分を書いてもらい、言葉を視覚化させ表現する方法も取り入れています。
この表を作る時も、「どんな形にする?」「どんな色にする?」とコミュニケ―ションを取りながら作成します。自分で作ったという認識があるので、書いてみよう♪という気持ちに自然になる様子がみられます(^^)!
思いを言葉で伝えるのは大人でも難しい時があります。
子供も大人もお互いを思いやることからコミュニケ―ションは始まるかもしれませんね💕
.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。***.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
いかがでしたか?今回は5領域の「言語・コミュニケーション」について、実践例をもとにご紹介しました!
それでは次回のブログもどうぞお楽しみに💕