お知らせ

訓練!もし不審者に出会ったら…😈

更新日 2024年5月29日

こんにちは!Olá!

東茶屋校の服部です。

5月も終わりに近づき、梅雨の気配を感じるようになってきました☔☔

大人は「雨だ…」「洗濯物が…」と憂鬱な気分になる中、子どもたちは道のあちこちにいるカタツムリに目を輝かせています🐌🤩

話は変わりまして、きらり東茶屋校では毎月一回様々な内容の避難訓練を行っています👷

この月はこの避難訓練をするというプログラムがあり、地震の避難訓練はもちろん、水害、火事、台風竜巻、爆発事故などがあります。

今月はタイトルのように不審者訓練を取り組みました😈

もしも不審者に遭遇したらどうするか、手をつかまれたときや遭遇した際にするべきことをパネルを使い子どもたちに説明しました。

「いかのおすし」の解説中…🤓

説明の後、手をつかまれたとき、抱きつかれた時、どうやって逃げるかを実際に練習しました💪

手首をつかまれたときは、自分の手を組み思い切り振り下ろす!

こうすることで手を振りほどくことができます。実際に私が不審者役として本気で掴みましたが

するっと手から外れました😯😯

手を組んで振り下ろす!💪

この子は少し緊張気味でしたが、ちゃんと振り払うことができました💪💪

抱きつかれた時は、相手の足を思い切り踏む!🦶

今は練習なので踏まないでと伝えましたが、何人かの子はそれを忘れてしまいダンッ!と力強く踏まれとても痛かったです😂😂😂😂

しかし練習ができれば実際に起きても行動ができるようになるということ。

子どもたちのため体を張りました😂😂😂😂

また大きな声で「助けて」と言う練習もしました💪

日本は比較的治安もよく穏やかな国ではありますが、残念ながら悪い人がいないというわけではありません。

子ども達が危険から回避できるように、これからも定期的に訓練をしていきます💪💪💪

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ