お知らせ

ふうせんバッティングをしよう!

更新日 2024年5月27日

こんにちは😃

「きらり」草津駅前校です。

最近、気候が良いので(ちょっと暑い日もありますが)色々なことに挑戦をしたくなります。

私は最近運動をしたい気持ちが強く、外の広い空を見て「ここでホームランを打ってみたいなぁ(野球経験はないですが)」と思ったり、「ボルダリングってやっぱり高くて怖いのかなぁ」など考えています😊

そして仕事中はこの運動したい欲を満たせる楽しいプログラムを考えることが最近の日課になっております。(もちろんお子さんのやるべき目的に沿って考えていますのでご安心ください😊)

・・・と言いつつもなかなか自分で面白いプログラムを考えられないこともあります💦

そんなときは「きらり」の他の先生の声に耳を傾けます・・・。

すると・・・他の先生が何か面白いプログラムを考えられていました👀🔍

「ふむ、ふむ・・・。なんだか面白そうな予感!」

ということで私がこの春やりたい運動プログラムはこちらです!!

ふうせんバッティング!!(他に何かいい名称あったら教えてください)」

やり方はプールスティックで風船を打つというシンプルなもの🎈

準備はこんな感じです!

ポイントは風船で行うということです🎈

小さいボールだと速く飛んできたり、バット(プールスティック)に合う面が狭くなり、打ち返しにくいですが、風船の場合はゆっくり飛んできて当たる面が広いので非常に打ち返しやすいです。

当たるとなんだか楽しい気分になりますね!

プールスティックが細くて難しい場合はスティックの先端に幅の広いマットなどをつけるとより一層当たりやすくなるようです!

「とても楽しそうです!」

・・・と ここまでの流れでは楽しい遊びに見えていますがポイントは

・目と手の協応

・協調運動

の2点です。

実際に支援でこの運動を取り入れた先生のお話では・・・

追従性眼球運動が苦手なので動いている物を目で追う、○○しながら~するといった複数同時作業(計算する力につながります)が目的で、支援に組み込んだとのことでした。

風船バッティングでは手だけでなく風船を追う目の動き、バッティングをする腕、足の踏み込み、腰の回転など体の各部位を使っていくことが大切になります。楽しく運動をしながら体の各部位の上手な動かし方、コントロールの仕方を一緒に学んでいきたいです😊

暑い日も涼しい日も室内で快適に運動をしましょう!

今後ともよろしくお願いします♪

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ