お知らせ

🌸小集団活動🌸

更新日 2024年5月27日

こんにちは😌徳島八万校です✨

新年度がスタートして、早くも2か月が経とうとしています。

楽しかったゴールデンウィークも終わり、子どもたちは、少し疲れが出てくる頃かもしれませんね💦

体調管理に気を付けながら、今月も楽しんでいきましょう🫶

さて、皆様は以前お伝えした小集団療育のことを覚えていますか?

小集団療育とは…。

ルールのある遊びや身体を使った遊びを通して、お友だちとのやりとり遊びなど適応的に楽しむための療育です💓

徳島八万校でも先日、小集団療育を行いました💪

今回はその様子についてお届けいたします🎤

まず初めに行ったのは

💛新聞陣地取り💛

まずは新聞紙を半分に破いて、丸めてボールを作成🥎

そして2チームに分かれて、

先生の「よーい、スタート」の合図で、

相手の陣地にボールを投げ入れていきます。

より多くのボールを相手陣地に投げ入れたチームの勝ちとなるため、

同じチームのお友達と作戦を立てたりと協力して

取り組む必要があります😊

今回の活動では、お母さんたちにも参加して頂きました😊

子どもたちはもちろん、お母さんたちも勝つために全力で取り組んでくださいました✨

ありがとうございます🍀

この活動は、

✎新聞を破き、丸めることで指先の巧緻性向上

✎ボールを投げる・ボールを拾うためにしゃがむなどの動作を取り入れることで体幹の筋力向上

を目的としています😊

続いては 

💛母の日 工作💛

13日の母の日に向けて、

こーんなに、可愛い贈り物を作成🌸

こちらは、前回の記事でも紹介したものですが

今回は小集団活動の中でも取り組んでみました😊💓

みんな大好きなお母さんのことを想って

「お母さんの好きな色は…」

「メッセージなんて書こうかな~」など

一生懸命に思考を巡らせて工作に取り組んでいました✨

また、一緒に活動していたお友達と

道具(セロハンテープやペンなど)の貸し借りをする姿をみせてくれました✨

道具を使い終わったら、順番を待っているお友達に勇気をだして…

「セロハンテープどうぞ」と声かけ🙌

子どもたちの成長が見られた瞬間でした🌱

この活動は、

✎指先の巧緻性向上

✎一斉指示に理解し、行動に移す

✎困ったときに助けを求める

を目的としています。

八万校は普段、個別療育を行っていますが

今回のような小集団療育を行うことで、

利用日や利用時間が異なるお友達と関わる、いい機会となりました😊🌸

6月のイベントは

☔川柳大会📚

☔梅雨の壁面づくり🐸

☔体力テスト🏃‍♀️

☔バルーンアート教室🎈

楽しいミニイベントをご用意しております!

気になった人はぜひ一度、きらり徳島八万校に

見学にきてください💓

※写真は保護者の方の許可を得て掲載しています

こどもサポート教室「きらり」徳島八万校では、お子さんの発達段階に合わせてさまざまな療育を行っています。
まずはお気軽にお問い合わせください♪

住所:徳島市八万町千鳥40番地13
TEL:088-602-8885
メールアドレス:kirari.tokushimahachiman@kurazemi.co.jp
受付時間:10:00~19:00 (月曜日~土曜日)

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ