お知らせ

4年に1度の・・・

更新日 2024年2月6日

こんにちは、こどもサポート教室「きらり」阪急桂駅前校です。

去年の暮れから続いたクリスマスに年末年始、始業式等の学校の再開。

人によっては、成人式に受験など、慌ただしい日々を送られているのではないでしょうか?

2月に入っても、節分にバレンタイン、3月には、ひな祭り、ホワイトデー、お花見、卒業式と

年度の後半にはイベントがとても多く、忙しい半面、楽しい思い出の多い時期になります。

校舎からは離れていますが、吉田神社で行われた節分祭では多くの人が訪れたと聞いています。

節分といえば、恵方巻ですが、皆さんは恵方巻食べられましたか?

最近では、ロールケーキの恵方巻も売っていたりと種類が豊富と聞きます。

どんな恵方巻を食べたか、ぜひ教えてくださいね。

そんな時期ですが、今年はまた、とてもレアな年ですね。そう閏年です。

去年の10月にグレゴリオ暦について触れたので、閏年についても触れたいと思います。

皆さんは閏年(うるうどし、じゅんねん)を知っていますか?

前回の記事では、グレゴリオ暦は400年を周期に回っているとお話しましたが、

自然というものは決めた通りに動かず、1年は約 365.242199 日だそうです。

この余っている0.242199日を調整するためにほぼ4年に一度、2月に1日を足して調節してるそうです。

調整を忘れると徐々に季節と暦がずれてしまい、桜が5月に咲く年が出てくるかもしれませんね。

ちなみにですが、閏年だけでなく、「うるう秒」もあることをみなさんはご存じですか?

数年に1度、日本時間では、9時00分00秒の1秒前に、8時59分60秒が入れられることがあります。

この8時59分60秒のことを「うるう秒」というそうです。

なぜ、日本時間では、9時00分00秒の1秒前になるかは、緯度や世界時について調べるとおもしろいかもしれません。興味がある方はぜひ調べてみてくださいね。

次回のうるう秒がいつなのか、時計や時間に触れるのがちょっと楽しみになりますね。

只今、ご興味のある方は無料見学体験会やなんでも相談会を承り中です。(共に予約制)

◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇

こどもサポート教室「きらり」阪急桂駅前校

TEL/FAX:075-382-1117

受付時間:月~土曜日 10時~19時

住所:京都府 京都市西京区桂野里町31-29   

サンセット藤 1F 【地図】

アクセス:阪急桂駅東口から線路沿いを北へ 徒歩1分◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ