お知らせ

母の日工作 試作編

更新日 2023年5月13日
こんにちは☀️ 「きらり」新小幡校です😄

皆様、GWはいかが過ごされましたか?
こども達からは、「祖父母の家に行った!」「家でのんびりごろごろしてた🥱」などなど、自分なりに楽しんだという声がたくさん届いています🤩✨️

さて、5月14日は母の日ですね💐
新小幡校でも、お母さんに贈るプレゼントをこども達と一緒に作ろうと思います😊

そこで今回は特別に、普段はこっそりやっている先生達の試作段階からお見せしちゃいます……|ω・)🔎

では早速、試作①!


まずはティッシュを二枚重ねて、1cm〜2cm程度の細さで山折り谷折りを交互に繰り返します。

次に、長さが同じになるように真ん中をホチキスで止めます。


水性ペンでトントンとスタンプを押すように、ティッシュの端を着色します。
今回は試作段階なので、片方は水性ペンを着けずに比較できるようにしておきます。
(先生は、この着色が後々カーネーションの花弁感を増し増しにするんじゃないかと予想しています!!😤😤)


食紅を使用し、全体に赤い色を着けます。


さぁ、色が着きましたよ!
少し広げてみると、やはり予想通り、水性ペンを着けた方がカーネーションの花弁に似てませんか??🤩💐

では、どんどん広げていきましょう!!

くっ……!食紅の水分でくっついて……意外と難しいですね……🤔

……何とか広げることが出来ました!
どうでしょうか?水分でふやけていますが、水性ペンを着けている方が色のグラデーションが綺麗ですね😍

しかし、水分で濡れている状態では破れやすく、更に飾り付けるのが難しそうですね🤨
こども達に持って帰ってもらうのも、大変そうです😰

ということで……試作②!

試作①で分かったこと
・水性ペンを端に着けるとグラデーションが綺麗✨️
・食紅で着色するとティッシュが水分を含んでしまい、広げるのが難しくなる😖当日に持って帰るのも難しくなる😣

これらを活かして、試作②では
「水性ペンは使うけど、食紅は使わないぞ!」作戦でやってみようと思います!🙋‍♀️

まずは、試作①の時と同様に、水性ペンでトントンとティッシュの端を着色します。今回は両端を着色しますよ〜😄

そして、広げていきます。

お!

やはり、水分がないと楽に広げられますね☺️

完成です!!!
ティッシュ1枚1枚が広がるので綺麗ですね😆✨️

試作①と試作②を比較してみると、こんな感じです‪🤔‬
どちらも綺麗なので、迷いますね😅

今回は試作編ということで、こども達が工作をする前に先生達がどのように準備をしているかをお伝えしました😄

「え?試作”編”ということは……?🙄」

はい!もちろん、こども達に作ってもらう様子もお伝えする予定です!
試作①か試作②……もしくは全然違う新たなものが作られるかも?!🫣

乞うご期待ですっ!!🤩🤩🤩

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ