お知らせ

●低緊張のお話し👶【豊明校】

更新日 2022年8月31日

こんにちは😄

こどもサポート教室「きらり」豊明校には、「低緊張筋肉の緊張が低い)」と言われたというお子さんも通ってくださっています🌸

そこで、今日は低緊張について書いていきます(^_^)/

このブログを書いている指導員は、クリニック診察介助の勤務経験があります。看護学校での指導や医療機関に勤務中に、現役の医師リハビリ専門職から教わったことを参考にして書いています。弊所には、児童指導員として勤務しています。医療行為は出来かねますので、ご了承くださいm(_ _)m 少しでも皆様のお役に立てればと思い、ブログを書いています。よろしくお願いします。

筋緊張の著明な低下がある状態を、医学的な言い方で「フロッピーインファント」といいます。

蛙状姿位(かえるじょうしい:フロッグポジション)」とよばれる、仰向けになったときに、関節を全部床につけた姿勢がよく見られます。

また、両手を持って引き起こすと、頭部が後方にのけぞる姿勢(ヘッドラグ)が見られます。

フロッピーインファントの原因疾患は、中枢性疾患、筋疾患、脊髄疾患など様々です。

知的障害発達障害のある子どもも、低緊張であることがよくあります。ですが、軽い低緊張が多く、強い筋緊張の低下は稀です。

健常のお子さんや成人でも、身体が柔らかくて筋肉のはりが低い方もいます。

低緊張のお子さんは、疲れやすかったり、噛みにくい、飲み込みにくい、話しづらく滑舌が悪い、身体が柔らかいことがあります噛む力が弱くなることで、食事に時間がかかったり、食事で疲れてしまったり、すべての行動がゆっくりとしていることもあります。姿勢が崩れやすく猫背になりやすいです。

身体や筋肉を触った感じが、ふにゃふにゃとしている印象を受けます。泣き声や話し声が小さくて聞き取りにくくなることもあります。重度の筋緊張の低下がある方では、感情に伴った表情の変化が少ないこともあります(顔の筋肉が動かしにくいため)。

話しづらく滑舌が悪くても、理解力は高いこともあります。

低緊張は、筋肉量が少なくて筋力が弱いのとは少し違うため、筋トレで改善できるとは限りません。逆効果になることもあります。専門的な知識を持っている方にリハビリをしてもらうと良いです。

お子さんで、上記の症状に当てはまり、うちの子も低緊張なのでは?と思われた方は、小児科小児整形外科小児神経科や神経内科でご相談くださいね❕

低緊張は、なかなか分かりづらく、おっとりした性格ではないかと思われたり、ワガママでマイペースだから行動がゆっくりなのだと誤解されやすいです(>_<)

なので、早く見つけ出してあげたほうが、その子が無意味に苦しまなくてすみます。

低緊張と言われたからと言って、必ず障がいや病気だというわけではありません。良性低緊張症もあります。なので、深刻に考えずに早めに受診してくださいね💊

こどもに寄り添って、本来のこどもの状態を理解したいですね(*^^*)

こどもサポート教室「きらり」豊明校
豊明市新田町錦1番地1 貸店舗E号室
TEL 0562-38-6686 / FAX 0562-38-6686

随時、見学&体験受付中!
お気軽にどうぞ~

友だち追加

サポート教室 クラ・ゼミ キラリ 放デイ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援 ASD ADHD 豊明市 児童発達支援センター 豊明 愛知 保育士 児童指導員 教材 きらり 発達障害 療育 自閉症スペクトラム 注意多動 学習障害 広汎性発達障害 アスペルガー 名古屋市緑区 徳重 刈谷 大府市 個別療育 マンツーマン 緑区 

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ