皆さんこんにちは!「きらり」四軒家校です!!
最近寒くなってきましたね🍃
まだまだ秋を感じていたい!!ということで、今回は秋の工作をご紹介したいと思います🍁
【用意するもの】
画用紙2枚・好きな色の絵の具・水・両面テープ(のりでも可)・はさみ・ペン
【作り方】
①1枚の画用紙を木の幹の形に切り、ペンで色を付けます。

②画用紙を半分に折り、半分に好きな色の絵の具を載せ、絵の具の上から少量の水を塗り広げます。絵の具を外側に載せすぎると画用紙からはみ出してしまうので注意してください。

③絵の具がついている方を内側にして折り、手で少しおさえます。
④ゆっくり開くと、模様が出てきます。

⑤乾燥させてから好きな形に切ります。

⑥両面テープで木の幹と葉の部分をくっつけ、完成です!
立てることができるので、ぜひ取り組んでお部屋に飾ってみてはいかがですか?✨✨

これからどんどん寒くなりますが、残りの「秋」を感じつつ体調に気を付けてくださいね!🍂

