指導員Sが大好きなハロウィーンイベントが終わってしまいました。
まず10月28日(火)3時~4時の、小学生低学年の工作イベント:「パタパタこうもりスティック作り」の様子をご覧いただきます。






何をするかなんとなく分かっても、最後まで話を聴く、周りを見ながら待つ、自分のことに集中して取り組むといった社会的な行動を目当てとしたプログラムでした。
また、ストローの中に糸を送り込んでいく、その際の手の持ち替え、テープを貼る際の必要な長さ、そして押さえる時の指の位置など、難しい微細運動もありました。
次は5時~7時の、小学校高学年&中学生の『クモの巣工作&ゲームイベント』です。
工作では、算数で習った『4等分』、実際にはどうすればできるのか、手先の巧緻性として編む動作、編んだ糸の通る位置を想像して編むなど、さまざまな力を必要としました。経験もまだ少ない小学生や中学生のお子様たちにまず『やってみる、知る』という場面を提供したいと考え行いました。






ゲームでは、2チームに分かれて対決。 こうもりチーム vs おばけチーム。 まず、勝ち負けにこだわらず『楽しむ』という気持ちを体感してもらえるよう声をかけました。また、悔しくてつい言ってしまいそうになる強い言葉も、それは言ってもいいことか考え、どうしたらぐっとこらえられるかを体験する場面ができ、すぐに指導員が声をかけました。「今よく我慢したね!」






でも、まずは楽しんでもらいたくて準備しました!今年も楽しかったかな?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
こどもサポート教室「きらり」新河岸校
埼玉県川越市砂新田4丁目 11-1
TEL/FAX 049-293-4379
E-mail kirari.shingashi@kurazemi.co.jp
開校日 月曜日~土曜日(祝日も営業)
営業時間 10:00~19:00
1歳半から小学校入学前の児童発達支援、
小学生から高校3年生までの放課後等デイサービスともに、
個別支援スタイルの事業所です。
#川越市療育 #川越市児童発達支援 #川越市放課後等デイサービス #川越市児発 #川越市放デイ #児発 #放デイ #自閉症 #自閉スペクトラム症 #ADHD #ASD #アスペルガー症候群 #ダウン症 #広汎性発達障害 #普通級 #支援級 #知的障害 #LD #ことばの遅れ #発語 #コミュニケーション #気持ちの切り替え #癇癪 #グレーゾーン #SST #療育 #個別療育 #通所受給者証 #通所支援
お気軽にお問い合わせください。
現在、指導員スタッフも募集中です!ご興味がある方はぜひ教室までご連絡ください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

