クラ・ゼミ札幌菊水校 佐藤です✋
菊水校のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
小集団イベントの様子紹介👀✨
北海道で初雪が観測されましたね❄️
寒さ対策をしっかり行っていきましょう🧥🧤
今回は菊水校初めての試み小集団イベントの紹介です🎶
年長のお子さんを対象に「学校ごっこ」を行いました🏫
取り組んだ時間割はこちら!

朝の会🙋

まずは朝の会!今回は小学生のお兄さんに日直さんをお願いしました。「立ちましょう」「座りましょう」の声かけの通りに動くことができました😄
「先生に伝えたいことがあるときは手をあげる」「名前を呼ばれたら返事をしてから話す」ことが今日のお約束!🌟

1時間目の前に、紙芝居を読み聞かせしていると、さっそく手をあげてくれる瞬間が…!🙋♂️
1時間目:図画工作🎨

もうすぐハロウィンということで、図画工作では粘土でクッキーを作りました🍪絵の具で粘土を着色し、型抜きをしてもらいました。粘土をこねる指先の細かい運動と、粘土がちぎれないように伸ばして型を抜く力加減の練習に、楽しんで取り組むことができました❣️

2時間目:国語📚

国語ではひらがなの読み書きのお勉強をしました📝「あまり自信がないかも…」といった様子のお子さんも、「みんなで一緒に読んで、大人と一緒に書く」ことで、成功体験で終えることができるようにサポートしています👌

3時間目:体育🏋️

体育では色と数のお勉強も兼ねて行いました。まずはキャンディ包みを開いて、中のボールの色を確認🍬カラーセロファンに包んでいるため、一見すると中の色が分かりにくくなっています。「何色が入っているかな?」とお子さんに予想をしてもらい、予想との違いを楽しみました😄

次に、入っていたボールの色に合わせた回数でトランポリンを跳んでもらいました🪶表を見てひらがなと数字を読み、回数を覚えて跳びながら数えてもらうといった、たくさんのことを同時に行う活動でしたが、最後まであきらめずに取り組むことができました😊

帰りの会🖐️

1時間目に作ったクッキーが乾いたことを確認し、ラッピングを行いました。割れないように慎重に袋に入れ、リボンタイを結んで完成!🎁難しいと感じたことには「手伝って」と言ってもらうことで、誰かを頼るためのコミュニケーションの練習にもつなげています👍

最後に帰りの会!今日の楽しかったことを発表してもらい、あいさつをして終了しました👋
今回はチャイムの音を流して、「チャイムが鳴るまでにすわる」「チャイムが鳴ったらおしまい」といった、時間を意識した行動につなげるためのお約束も伝えていました🎵
たくさんのお約束の中、「お兄さん」「お姉さん」の気持ちでしっかりと守ってくれました!
🎉みんな頑張ったね!おつかれさま!🏅
風邪やインフルエンザが流行り始めてきましたね。空気も乾燥していますので、マスクの着用や手洗いうがいなど感染予防も忘れずに行っていきましょう!
今後もイベントや製作、普段の支援の様子などをお伝えしていきますので、お楽しみに!
今月もイベントを予定しております。今後も様子をブログでお知らせしていきます!お楽しみに!

クラ・ゼミ菊水校の利用空き情報はこちら
あ
▲放課後等デイサービス(小学生以上)の方はこちらをクリック🖱
あ
▲児童発達支援(未就学児)の方はこちらをクリック🖱
あ
あ
クラゼミ菊水校
☎011-815-3000 ✉kikusui20191001@gmail.com
住所:札幌市白石区菊水4条2丁目1-8 松井ビル2F
営業時間:月~土曜日 10:00~19:00

ご連絡お待ちしております😊
文責:菊水校 佐藤

