こんにちは!クラ・ゼミ仙台富沢校です🎃
10月に入り2025年も終盤となってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。急に冷え込む日が出てきたり、一日の気温差が激しかったり…🍂
体調管理が難しい日が続いておりますが、クラ・ゼミ仙台富沢校ではお子様方が過ごしやすい環境維持を徹底しながら支援を行っております。
さて、今回は仙台富沢校の職員の手作り教材を2つ紹介させていただきます。
ゲーム性を用いて勝敗をつけたり、ものの動きを目で追ったりなど、単純に遊びの一環として楽しむことができる教材となっております。さらに、お子様方が楽しむ中で集中力や注意力、目と手の協応運動などを鍛えることをねらいとして活用することもできます。
☆・~・★・~・☆・~・★・~・☆・~・★・~・☆・~・★・~・☆・~・★・~・☆
★『ワニワニパニック』

《材料》 ・ステージ ⇒ 段ボール、ビニールテープ
・ワニ ⇒ 牛乳パック、割りばし、画用紙
・ピコピコハンマー
ワニ役とハンマー役を決めて、お互いに駆け引きを楽しみながら取り組むことができる教材です。オリジナルのルールを設けるお子様もいらっしゃるので、職員とコミュニケーションをとってルールややり方を確認し、決めたルールを守るという社会性を身に付ける練習にもつなげることができます。
―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
★『ボール落とし』

《材料》 ・段ボール
・画用紙や折り紙(食べ物やキャラクターの模様)
・落とすもの(ボールやスクイーズ)
箱上面や側面の穴からボールやスクイーズを落とし、箱の中を覗いて入れたものの動きを目で追って楽しんだり、「本当にどこから入れても出てくるのかな?」というワクワクを感じながらボールが出てくるのを待ったり、お子様によって様々な楽しみ方ができます。
今回紹介した教材の他にもお子様それぞれの特性に応じた教材を職員が作成したり、既にあるものをリメイクして活用したり、オーダーメイドの療育を行っております。
☆・~・★・~・☆・~・★・~・☆・~・★・~・☆・~・★・~・☆・~・★・~・☆
クラ・ゼミ仙台富沢校では
1.5歳~6歳までの児童発達支援を随時受け付けております。
どうぞお気軽にご見学・体験にお越しください♬
☆連絡先☆
こどもサポート教室 クラ・ゼミ 仙台富沢校
仙台市太白区大野田5丁目28-1ボナールミキ202
TEL/FAX 022-796-5573
開校日:月~土曜日:10:00~19:00(日曜休み) ※見学・体験の際は事前にお電話下さいます様お願い致します。
