こんにちは🔅
こどもサポート教室「きらり」刈谷校です。
少しずつ秋らしい気温になってきましたね。
待ち望んでいた秋🍂
気温がグッと下がったことで体調不良の方も増えています😥
天気が悪いこともあり、低気圧などでどこか不調、気持ちが上がらないこともあると思います。
体が慣れていけるように、慌てずゆっくり過ごしていきましょう😊

10月6日㈪ 中秋の名月
10月6日に月は見ましたか…?
天気は曇り🌥️
少しの雲の切れ間から月が見ることができました🌕
中秋の名月は、『満月』というわけではなく、旧暦の8月15日を指す日のことのようです。
童謡『うさぎ』で出てくる「十五夜 お月様 見て跳ねる」の「十五夜」は旧暦の毎月15日を指すとのこと。
日付で決められているので、十五夜でも、中秋の名月でも『満月』ではないこともあるそうです😲
月と言えば色々なお話を聞きます
みなさんは月の模様は何に見えますか?
日本では「うさぎが餅をついている」と言われることが多いと思います🐇
これは諸説ありますが、仏教説話からきているようです。
むかしばなし『つきのうさぎ』を読むと、きっかけとなったお話は分かりやすく知れると思うので、
是非図書館で借りたり、本屋さんで買ったりして読んでみてください📚
日本では、「うさぎ」ですが、海外では「カニ🦀」「カエル🐸」「ライオン🦁」など様々な見方があるようです。
みなさんは月の模様が何に見えたか教えてください🙂↕️
次の満月は『11月5日』です。晴れますよーに👏🏻👏🏻

引用参考:『LIFE WITH THE MOON』https://lifewiththemoon.com/tsuki-no-moyou/#google_vignette
『日々是活き生きー暮らし歳時記』https://www.i-nekko.jp/nenchugyoji/otsukimi/tsukiusagi/

今回のブログはここまで🍀
次回のブログもお楽しみに
