こんにちは、こどもサポート教室きらり高松伏石校です。
8月もあと少しとなり、朝がたには虫の音も聞こえてきて、秋の気配を感じるようになりました。
夏休みも終盤になって、宿題は終わった?なんて会話をすることがありますが、
高松伏石校では、自由研究が残ってて、という声が多いようです。
そこで、自由研究のヒントを兼ねて、
重曹とひげそりフォームでできる感触あそびをご紹介します!
ひげそりフォームの量で、さらさら、しっとりと感触がかわります。

作り方はかんたん。
トレイに重曹をいれてひげそりフォームを入れて混ぜたらできあがり。(量は目分量で大丈夫です)
フードカラーで色をつけたり、粘土型を使っていろいろなかたちにぬいても楽しい!
小さいお子さんが遊ぶときは、口に入れないように気をつけてくださいね。


夏休みの自由研究にするときには、
・重曹ってなんだろう
・重曹の性質にはどんなものがあるだろう
・重曹のはたらきを使った身近なものをさがそう
といったことを調べてみるといいですね!
️
基礎感覚のひとつである触覚は、いろいろな困りごとの根っこになることがあります。
触覚過敏とは、感覚過敏のひとつです。
感覚過敏は、特定の感覚を過敏に受け取ってしまう状態です。
(逆に感覚鈍麻と言って、感覚を感じにくい場合もあります。)
感覚過敏は、触覚だけといったひとつの感覚に対して起こるものでもなくて、たとえば触覚と嗅覚など複数の感覚で起こることもあります。
・服のタグや着心地、肌触りが気になって着る衣服が限定される
(気候にあった衣服を着られなくて体調不良になったりする、水着が気になって水泳の授業が参加できない)
・触られることが気になって散髪や爪切り、歯磨きができない
・ぬり薬や湿布など、塗られたり貼られたりする感覚が気になって使えない
・肌触りが気になって椅子やソファに座れない
・のりや粘土などの感触が気になって触れない
・ペアでのストレッチなど他者に触れられることが気になって体育に参加出来ない
大人からすればなんでこんなことが、と思うようなことばかりですよね。
楽しく感覚あそびをすることで、苦手が軽減できることもあります。

こどもサポート教室きらり 高松伏石校
開所日 月曜日~土曜日(祝日も開所しております)
開所時間 10時~19時(支援時間は個別で1時間です)
場所 高松市伏石町2145-12
☏ 087-814-4911
★高松伏石校では、随時見学受付を実施しております。★
よくあるご質問から・・・
Q.送迎はありますか?
A.申し訳ございません。送迎サービスは行っておりません。