こんにちは !「きらり」廿日市校です🎵
廿日市校には、児発管、児童指導員、作業療法士、保育士など、様々な資格を持った職員が在籍しています😊
今回は、作業療法士考案の運動についてご紹介します✊🏻
生活、遊び、学びなど、生きていく上で必要な動作の獲得を目指して訓練を行っています🌟

まずは準備体操です!全身の筋肉を使うことで血流が良くなり、脳の活性化を促します😸


ウレタン棒を使って綱引きをしています。1人で挑戦したり友達と協力したりして引っ張っています🏵️
全身を使って引っ張ることで、固有受容覚(身体のイメージや動き、力の入れ具合を感じることができる感覚)が機能していきます😆🍀

サーキット遊びの様子です!バランスクッション、平均台渡り、飛び石など様々な運動を組み合わせています🥰
触覚、前庭覚(体のバランスや傾き、重力などを感じとる感覚)、固有覚(体の位置や動きなどを感じ無意識に身体をコントロールする感覚)など多様な感覚を経験することができます✨

風船の動きを目で追いかけることで動体視力や空間認知能力を鍛えます🎈動いているものの物の位置感覚を把握することは、ボールをキャッチする反応速度の向上、車や人との距離を把握し事故や怪我を予防することなどにも繋がります💪🏻
その他にも、ボタン留めやはさみ、トングなど指先を使った活動も行っています。握力の強化や指の分離運動など、さまざまな動きを行うことで手指の動きの獲得や改善、筋力の向上を目指します🐻
相談、見学、体験など随時受付中です🌈
お子様のことでご心配なことや悩まれていること、些細なことでも大丈夫☺️👌
一人で悩まないでお気軽に廿日市校までご連絡くださいね📞
❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁
こどもサポート教室「きらり」廿日市校
住所:広島県 廿日市市佐方4-9-1 佐方4倉庫付事22776 101号
電話番号:0829-32-7080
開校日:月曜日~土曜日 10時~19時(GW・お盆・年末年始休業あり)
メール:kirari.hatsukaichi@kurazemi.co.jp
❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁・・❁