皆さんこんにちは、きらり熊谷校です🔥
今回のブログは、
初めて療育を探している方向けの
ブログとなっています📝
簡単な自己紹介ですが、きらり熊谷校は
児童発達支援(0~6歳)と
放課後等デイサービス(7~18歳)
のお子様を対象とした。
個別療育事業所です✍
きらりの療育は、
決まりきったことはありません😊
お子様の発達のために、
【オーダーメイド】で
最適な療育プログラムを考え、
支援ごとにやることを変えています✊
もちろん、お子様に合わせ、
反復練習で同じことを
繰り返し取り組むこともありますが、
お子様が何かを学ぶときに
一番の近道になるのは、
「楽しい」「もっとやりたい」という
興味や関心が
多く引き出されている時です👓
例えば、工作の時に細かい作業が苦手で
ハサミを使うのが苦手なお子様に
直線を繰り返し切る練習
をするのも大事ですが、
切るものを、
好きな動物や、植物、
乗り物、キャラクター等
に変えることで、
お子様の意欲を掻き立て、苦手な意識を
軽減して、練習することが出来ます🎉

お子様の成長をサポートするために
職員が話し合い、
たくさんの工夫をちりばめた支援を
提供しているということです👏
支援内容だけでなく、
個別支援の良さは、
お子様の話しを
じっくり聞けるところにもあります👂

相手に伝えるのが難しいお子様に、
気持ちを汲み取り代弁しながら
伝え方の練習をしたり、
気持ちをストレートに伝えすぎて
相手を傷つけてしまうお子様には、
何がいけなかったのか、
どうすればよかったのかを
自然のやり取りの中で
話し合いをします📢
しかし、きらりの療育で
出来ないことがあるのも
現実としてあります🥺
事業所が狭いので、
運動に関してのサポートを
しっかりと出来ない
食事の介助
送迎
長時間の預かり、集団での活動
(たまに小集団は行っています🌲)
等々です😢
それでもぜひ、
こんなことサポートしてもらえる?
このようなときどんな療育しているの?
と疑問をお持ちの方、
ぜひきらり熊谷校にお電話ください☎
他にも、ケースとしまして
発語が少ない、友達付き合いが苦手、
手先が不器用、
椅子に座っていられない、
集団活動が苦手、指示理解が苦手
字を書くのが苦手
などの課題に、
療育サポートをしています🦘
きらりを使う使わないは
最初に問いません👌
保護者様と面談、
お子様と体験
をしてから、
どうするかを考えていただければ
OKです✊
電話をかけるのが少し、、、という方は
まずメールにてのお問い合わせでも
結構です📨
児童指導員、保育士、心理担当職員で
皆様のお問い合わせを
お待ちしております🌞
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
随時、
見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
こどもサポート教室「きらり」熊谷校
埼玉県熊谷市鎌倉町132 わたなべビル1階
TEL/FAX 048-501-5905
E-mail kirari.kumagaya@kurazemi.co.jp
開校日 月曜日~土曜日(祝日も営業)
営業時間 10:00~19:00
0歳半から小学校入学前の児童発達支援、
小学生から高校3年生までの放課後等デイサービスともに、
個別支援スタイルの事業所です。
#熊谷市療育#熊谷市児童発達支援
#熊谷市放課後等デイサービス#熊谷市児発#熊谷市放デイ#児発#放デイ
#自閉症#自閉症スペクトラム#ADHD#ASD#アスペルガー症候群#ダウン症
#広汎性発達障害#普通級#支援級#個別支援級#知的障害#LD
#重複障害学級#ことばの遅れ#発語#コミュニケーション
#気持ちの切り替え#癇癪#グレーゾーン#SST#療育#個別療育
#通所受給者証#通所支援
お気軽にお問い合わせください。
現在、指導員スタッフも募集中です!
ご興味がある方はぜひ教室までご連絡ください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★