お知らせ

私の大ピンチ!【三島校】

更新日 2025年6月26日

こんにちは✨
きらり三島校です😁

梅雨☔はどこにいってしまったんだろう?
そんなことを考える6月ですね🥵
想定外の暑さで体が追い付かず熱中症をおこす場合もみられます🚰
水分補給・体から熱を逃がすことを意識し元気に過ごしましょう!

今回は職員の大ピンチとその解決方法について紹介いたします!

児童発達支援管理責任者A
「大人になってしまったこと」ですかね。
大人になること≒働くこと(社会生活をおくる)と考えていました。
幼稚園の時には、自分の社会性の乏しさに気づいていましたので
『僕は、働けないから大人になりたくない。』と思っていました。

年月は容赦なく流れ、社会性の乏しさはそのままに、私は大人になってしまいました。
大ピンチです。景気が悪くない時代でしたので、何とか雇ってもらうことはできましたが、能力も社会性もないためどの職場も長く続きませんでした。結果35才まで定職に就けませんでした。

 35才の時に福祉の資格を取りました。自宅から通える範囲の職場に応募しましたが、どこも雇ってくれませんでした。しかし、遠州で雇ってくれる職場があり、職場の先輩(年下の方もいました)から対人援助技術、面談の技法を叩き込んでもらいました。同時にその職場でたくさん経験を積ませてもらいました。今、何とか私が働くことが出来ているのは、ほとんどその方たちとその環境のおかげです。

指導員S
精神保健福祉士の国家資格の前日、前入りで移動をしていた新幹線が止まってしまい、社内に3時間程閉じ込められました。電気も止まっていたので、暑いわトイレは使えないわでまさに大ピンチでした。
3時間後には動き出し、テストにも影響はなかったです。むしろ閉じ込められた3時間で試験勉強が進み、合格できたので結果オーライ!

指導員O
イギリス留学していた時のピンチです。
ヒースロー空港で受け取ったスーツケースの鍵が壊れていました。成田空港で搭乗前は壊れてなかったので、慌ててスーツケースの状態と中身の荷物を確認すると、日本で購入した友人へのお土産と私のサングラスがありませんでした。急いでバッゲージクレームの片隅にある航空会社のカウンターへ行き、そこでスーツケースの鍵が壊されていることや中身の荷物を盗まれた可能性があること等の経緯を伝え、事故証明書をもらいました。対応してくれたスタッフ曰く、私の使用していたサムソナイトのスーツケースは、窃盗のターゲットになっているケースが多いとのことでした。保険に加入していたので手続きをしましたが、用意する書類申請が複数あり、かなり難航しました。今となっては良い思い出ですね。

指導員O
大学生の頃料理を作っていた時、水溶き片栗粉の量を間違えてスライムを生成したことがあります。
その日の夕食はスライムご飯になりました。作り方や量は調べてから皆さん作りましょう…。

指導員G
私のピンチは友達との約束に寝坊をしたことです。
約束の時間に目が覚めましたが、友達も同じ時間に起きたようでした。
友達を外で待たせることにならなくて安心しました。
それからアラームを2回かけるようにしています。

指導員T
1人暮らしをしている時にアパートの玄関ドアの電子ロックの番号を変更したのですが、変更後に確認のため外に出て新しい番号で入ろうとしてもドアが開かず‼ギリギリ外に出ても大丈夫な服装でしたが、はいていたのはサンダル、財布もスマホも部屋の中、実家も徒歩圏外‼めちゃくちゃ焦りましたが、近くのコンビニで事情を説明して電話を借りて、管理会社に連絡しました。管理会社が来るまで時間がかかるようだったので、両親にも電話して車で迎えに来てもらい待っている間にお昼ご飯をおごってもらいました。色々と恥ずかしかったです。

指導員S
以前住んでいた部屋が、暗証番号で鍵が開くタイプだったのですが、
引っ越して間もない頃、まだ暗証番号を覚えていない状態でうっかり外に出てしまい、家の中に入れなくなったことがありました!😲
すごく焦りましたが、その時たまたま家から出てきたお隣さんに助けを求めて、管理会社さんに連絡してもらいました。躊躇せず助けを求めて良かったなあと思いつつ、もしあの時お隣さんが居なかったらどうしてたのかな…と、よく思い出す出来事です🤔

☆お知らせ☆

「きらりってどんなところ❓🤔」「療育に興味あるんだけど…🙂」「一回体験してみたい😄」「親子面談興味あるなぁ😃」などなど、何でもお気軽にお問い合わせください☎

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

こどもサポート教室きらり 三島校

〒411-0036 三島市一番町13-6アルヴァアーレー 一番町1F

TEL/FAX : 055-946-6311

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ