お知らせ

🌟個別療育の紹介&新しい職員の紹介🌟【七隈校】👈ここをクリック

更新日 2025年6月16日

こんにちは😊 きらり七隈校です♪

あっという間に季節は梅雨に移り変わりましたが、いかがお過ごしですか?

みなさんは6月の旧暦の和名をご存知ですか?

6月は旧暦の和名で「水無月」と言われています!

梅雨なのに「水が無い月」と書くのも不思議ですが、この場合の「無」は無いという意味ではなく「の」という意味合いで使われていると最近知り、ここで紹介をさせていただきました🌟

さて、今回は「きらり」七隈校の個別支援にフォーカスを当て、どんな支援を行っているのか紹介をさせていただきます🌟

まずは、個別支援を行っている個室から紹介をさせていただきます😊

七隈校では、個室を5つ完備しており、個室①と書かれている個室では、聴覚過敏のお子様や外的刺激によって落ち着つく事が出来ないお子様が落ち着いて支援を受けられるようにより環境に配慮した個室となっております!

続いて、きらり七隈校で行っている支援についてご紹介をさせていただきます😊

きらり七隈校では、お子様一人ひとりの発達や特性に合わせた個別支援計画を作成し、

療育の5領域に沿った支援を取り組ませてもらっています🌟

【健康・生活】   困り事:見通しを立てることが難しい・・・など

視覚的なスケジュールを使って、先の見通しや気持ちの切り替えをサポートをさせていただきます☺

【運動・感覚】   困り事:姿勢が悪くて心配、手先が不器用な気がするなど

体幹を育てる遊びで姿勢を保つ力や集中力アップを目指します!また手先を使った活動を通して

体の使い方や力加減を育てるサポートをさせていただきます☺

【認知・行動】   困り事:色や数が分からない、先生の話わかっているかななど

課題から集中力や空間認知を養ったり、色・数・形を「楽しい」中で学び

概念の理解を深めるサポートをさせていただきます☺

【言語・コミュニケーション】   困り事:発音が心配、自分の気持ちを伝えられないなど

お口周りの筋肉を育てることで「食べる・話す・表情をつくる」がもっとスムーズになったり、

「伝えたい気持ち」を引き出す関わりを大切にしています☺

【人間関係・社会性】   困り事:気持ちの切り替えが難しいなど

職員との関わりの中で他者の気持ちや他者の気持ちを想像する力を育んでいくとともに

他者と一緒に活動する中で「人と関わる楽しさ」「気持ちの切り替え」など学校生活を

営む上で必要なスキルを身に着けていけるようにサポートをさせていただきます☺

お子さま一人ひとりには個性があり、飛躍できる能力があります!!

個別療育を通して、お子さま一人ひとりの成長のお手伝いをさせていただければと思います🌟

~新しい先生の紹介~

新しい先生の名前は、曽根 ひなた先生です🌝

好きな食べ物:スイーツ(パンケーキ、プリン、ケーキなど)

休日の過ごし方:ネットフリックス、カフェ巡り

ストレス発散方法:カラオケ🎤 いっぱい寝ること

一言:県外から引っ越してきたばかりなので、福岡のことをたくさん教えてください🎶

   また、七隈校のお子さまと一緒に遊べることがとっても楽しみです🌝

また、笑顔がとっても可愛らしい先生ですので、宜しくお願いします(^^♪

次回のブログもお楽しみに🌝

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きらりでは、発達に凹凸のある児童の方を対象に個別で支援を行っております。

現在、時間枠に空きがある曜日もございますので、随時ご連絡をお待ちしております。

お困りの保護者の皆様、ぜひ一度きらり七隈校までご相談くださいませ。

見学・体験も随時受け付けておりますので、気軽にお問い合わせください。

住所:福岡県福岡市城南区七隈5-6-15

TEL:092-834-5223

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ