お知らせ

読み書きの土台!“音韻意識(おんいんいしき)”とは?🤔

更新日 2025年5月27日

こんにちは😊

こどもサポート教室「きらり」神辺校です✨

今日は、読み書きの土台となる力

“音韻意識”

についてお話します😄

 “ひらがなが読める・書ける”ようになるには、

その前にしっかりと育てておきたい“土台となる力”があります☝️✨

それが

「音韻意識(おんいんいしき)」

です😉

“音韻意識”とは、言葉の“”に

気づいたり

分けたり

入れかえたり

する力のことです✨✨

たとえば、

・「りんご」は「り・ん・ご」と音で分けられる

・「ねこ」の最初の音は「ね」だとわかる

・「さかな」を「なかさ」などと言いかえて遊べる

など☺️

きらり神辺校では、

音韻意識を育てる活動を行っています😌

イラストを見て、手拍子👏で音の数を確認しています

「な・す」の音に合わせて、2回手拍子✨

次は、「🗣️な・す」という声に合わせて

文字を指さして☝️

視覚的に音を確認していきます🤗

こうした経験を積み重ねていくことで

“音韻意識が育まれ

読み書きにとって大切な土台になり、

就学後の学習に大きくプラスになります😉👍

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

きらり神辺校では、

発達の土台をしっかりとつくっていく事、

一人ひとりの発達段階を見極める事を行い、

特性に合ったサポートをおこなっています

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

これからも、支援の様子を紹介していきますね!😊

見学・体験もお持ちしております🌈😺

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ