こんにちは!きらり富塚校です🦋
3月も終わりに近づき、すっかり春の気温ですね!
富塚校でも進級進学・新学期を控え、子どもたちもみんなソワソワしたりワクワクしたりしている様子が見られます☺
季節の変わり目なので、体調には気を付けつつ、楽しい新学期を迎えてくれたらいいなと職員一同願っています!
3月の児発小集団イベントでは、小学校入学を控えた年長さんを対象に「小学校ごっこ」を行いました🎒
4月から使うランドセルや筆箱等をご持参いただき、きらり内の机も小学校と同じように並べて、実際の学校生活に近い環境でイベントを行いました🏫
イベントは以下の内容で実施しました↓
①はじめの会


はじめの会では、指導員と一緒に起立や礼の練習をしました!指導員の見本をよく見て真似できました。
朝の支度の練習として、写真で指示を見せながらランドセルの中身を机にしまったり、ランドセルを片付ける練習もしました!指示をよく聞いて行動することができていました👏
②国語(音読)

簡単な絵本をみんなで分担して音読しました!
恥ずかしくなってしまったり、自信がなかったりするお子さんもいましたが、指導員がサポートをしながら一人一人に割り振られた文章を音読しました!
国語の授業で行われる音読を少しでも自信を持って取り組めるようになるといいなと思っています🌟
③生活(春を見つけよう)

いろいろな季節の動物や行事、植物の写真を「春のもの」と「春以外の季節のもの」にみんなで分類しました!
挙手をして、指名されてから発言をすることができました!
「春のものたくさんだね!😲」と発見をしているお子さんもいましたよ!
④音楽(リズムうち)
リズムを簡単な記号にし、みんなで手拍子でリズムうちをしました♪
できるようになったリズムを、ひとりひとりみんなの前で発表しました✨
⑤体育(動物歩き)

音楽に合わせて、動物の真似をしながら運動をしました!
それぞれの動物の特徴をとらえて体を動かすことができました🦁
⑥終わりの会
はじめの会と同じように、写真で手順を説明してから帰りの支度をしました!
そして全員で挨拶をして帰宅しました🏠
小学校に近い環境で小集団活動をすることで、これから始まる小学校生活への期待が高まった様子でした!
小学校に入っても、きらりっ子の皆を応援しています🚩
そして富塚校ブログで恒例になっているしんこちゃんコーナーですが、しんこちゃんの高校卒業・きらり卒業に伴い、今回で最終回です😢
以下しんこちゃんより↓↓
こんにちは!きらり生徒のしん子ちゃんです!
皆さんホントに久しぶりです。もう三月ですね。
私の高校は卒業式があり答辞を読んできました。
今思うと、生徒会長やお昼の放送など、いろいろなことに挑戦してきた三年間でした。そんな私も今日
きらりを卒業します。私は小学三年生から通っていて、
もうほぼ主でした。最初は車から降りることも嫌でしたが今ではきらりが大好きです。
今までブログを見てくれてありがとうございました。
子どもサポート教室「きらり」富塚校
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒432-8022 浜松市中区富塚町1993-1 佐鳴湖パークタウンサウス2F2区画
℡:050-3533-0194
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆