2025年になり1ヶ月が経とうとしていますね。
少し遅い挨拶となりましたが、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします😊
2025年最初のブログでは小集団の活動についてご紹介させていただきます!
今回は、火曜日の小学生の小集団です!
火曜日の小集団では、ルールのある遊びや工作、実験遊びなどをしています🧪
色々な活動をしてきましたがその中で3つ紹介したいと思います!
1つ目は、お子さんから大好評だった片栗粉スライムです!!
水の量によって硬さが変わるので水の量を調整して好みの硬さのスライムを作る事ができました!ドロドロとした感触がたまらなかったようです😊
2つ目は、作品展に向けて作った作品作りです!候補を指導員が出し子どもたちに話し合って決めてもらいました。それぞれ作りたい物があり意見が一致しませんでした。ただ、自分の意見を一方的に通すのではなく相手の意見などを聞いて作る作品を決める事ができました!4月当初は、相手の気持ちを考えて行動する事が難しかったので成長を感じました😭
3つ目は、今週した的当てです!節分が近く行事を知ってほしいというねらいから活動に取り入れました!
折り紙で鬼を折ってストローで吹き矢を作りました。活動の中で、吹き矢が上手く飛ばなかったり折り紙が上手く折れなかったりする事がありました。それぞれ得意な事があるので、お互いに教え合う姿がみられました😊
協調性や社会性の育成を目的として約9ヶ月同じメンバーで活動してきました。4月当初に比べて相手のことを考えて行動したり、自分の意見を主張しつつ、相手の意見も受け入れることができるようになってきました!