クラ・ゼミ札幌菊水校 東海林です👋
菊水校のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
製作の様子紹介👀✨
今回は12月の製作の様子をご紹介します!
今月はクリスマスをモチーフに画用紙でツリーを作りました🎄

🖍️準備するもの🖌️
・画用紙 ・毛糸 ・のり ・シール
作り方
1.
画用紙にシールを貼る✨

今回は事前にツリーの形に型取った画用紙を
用意しています🙂
爪や指先を使ってシールを剥がすことで、手指の巧緻性を育みます。また狙った場所に貼れるよう画用紙を反対の手で押さえることで、両手作業を促します。一人で剥がすことが難しいお子さんは、少しだけ剥離紙から浮かせてサポートするとハードルが下がりますね👍
2.穴に毛糸を通す🤏

穴あけパンチで開けた穴に毛糸を通していきます🧶
毛糸の先がボソボソしているのでセロハンテープをくるっと巻いて刺しやすいように工夫していることも伝えます❤️
少しずつ毛糸の線が浮き上がってきました😊
3.パーツをのりで貼り合わせる👆

糊を使って画用紙で作った木の幹や星を
貼り合わせていきます⭐
指で少量をすくい塗り広げていくことで、
糊の感覚を楽しみながら適量がどのくらいなのかを学んでいくことができます。
🤏先にお手本として糊をすくい
適量を見せてあげるとわかりやすいですよ!
小学生のお子さんたちは紙皿の針刺しでツリーを作りました🎄
あらかじめ目打ちで開けておいた穴へと針を刺し、表から、裏から、と声がけしながら進めます。
始めはぎこちなかった針刺しの動きが少しずつ
慣れていき、力を入れて針を刺したり紙皿を
しっかり押さえたりと、力加減の調整力を
育むことができますね😉

冬とは思えぬ暖かい日が続いていますが朝晩の寒暖差はあります❄️
体調管理もしっかり行っていきましょう!
来月も素敵な作品をご紹介していきます!お楽しみに!

クラ・ゼミ菊水校の利用空き情報はこちら
あ
▲放課後等デイサービス(小学生以上)の方はこちらをクリック🖱
あ
▲児童発達支援(未就学児)の方はこちらをクリック🖱
あ
あ
クラゼミ菊水校
☎011-815-3000 ✉kikusui20191001@gmail.com
住所:札幌市白石区菊水4条2丁目1-8 松井ビル2F
営業時間:月~土曜日 10:00~17:00

ご連絡お待ちしております😊
文責:菊水校 東海林