お知らせ

🍀「発達支援研究所」(はつけん) ブログ 随時更新中🍊3/ 1「自閉当事者には自閉当事者なりの理由がある」

更新日 2025年3月10日

📚ブログ 3/ 1 更新 クリック➨ 自閉当事者には自閉当事者なりの理由がある はつけん所長・山本登志哉 

🖊所長ブログ アーカイブはこちら 👈クリック

◆発達支援研究所とは?

「発達支援研究所」(「はつけん」と言います)は、当「こどもサポート教室きらり」とともに、児童・生徒の教育を40年以上実践している「株式会社クラ・ゼミ」が設立した発達療育・発達支援の研究機関です。「クラ・ゼミ」は、当初は学習塾からスタートし、ここまで高等学校などの公教育にも携わってきました。

 👉はつけんの理念・所長・理事長挨拶はこちらから 

◆「はつけん」の理念

発達障がいをお持ちのお子さまや大人の方が、そうでない方とお互いに「自分らしさ」を失わずに共に生きていける共生の社会を作る、という目標に向かって、当事者と支援スタッフ、そして「はつけん」の研究者がタイアップして課題に取り組んでいく場です。そのような姿勢で「こどもサポート教室きらり」や「就労移行支援アクセスジョブ」をはじめ、全国で発達支援・就労移行支援を通して共生社会実現に取り組むみなさんを支援していきます。

◆発達療育にかかわるブログ発信中

発達支援にかかわる体験談・実になる話・経験者(はつけん所長・山本登志哉)の視点から語るブログなど、こちらのサイトでも共有していきます。

本日は上記👆のブログをご紹介いたします。はつけんラボ「所長ブログ」の新規記事です。

お読みいただけることで、発達療育についての新しい発見や共感を感じるのではないかと思います。お時間のございます際に、ぜひご一読ください。

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ