お知らせ

運動会イベント第二弾🏃‍♂️🏃‍♀️💨

更新日 2024年5月27日

こんにちは!

きらり北田宮校です😁

最近は雨が降る日が多いですが、皆さんはどうお過ごしですか🤗

今回は前回運動会イベントの好評だったので二回目の開催になりました!

イベントの中での様子をいくつか紹介していこうと思います👍

本日のねらい

・のびのびと体を動かす楽しみを感じる。

・競技に挑戦したり、成功したりことで自信を付ける。

・運動会を通して悔しさや喜びなどいろいろな感情を経験する。

それでは早速見てみましょう🏃‍♀️

 

まず始めにスケジュールを皆で確認します!

スケジュールの確認は子どもたちにとって 「見通し」 「自己管理スキルの獲得」 「安定感の提供」に繋がります。特に初めてイベントに参加する子どもがいる中でとても重要になってきます😁

いつもは元気な子どもたちも初めて対面する子がいる中で、緊張している模様です🫣

今日は何をするのかみんな静かに座って真剣に説明を聞いています!

 

ラジオ体操を始めに行いました

前にいる指導員を真似して体を上手に動かしています。

ラジオ体操の効果としては循環器系の活動が高まり、酸欠状態を起こしにくくなる

筋肉の柔軟性が保たれ、肉離れなどの外傷が起こりにくくなる

運動をする前にはとても必要ですね!

 

体育館の半面を使ってサーキットをしました🤗

①ケンケンパ

②ラダー

③ボール運び

④でこぼこ道

⑤マット

それぞれの障害がある中で、順番にクリアしながら進んでいきます。

皆からの視線を感じながら🫣緊張している子も見られました!

怪我の防止のため各場所に指導員も待機してもらっています。

 

子どもたちが一番盛り上がっていたドッチボール😁

きらり北田宮校では校舎事態あまり広くないこともあり、大人数での大きな遊びが出来ないことが多いです。そのため、ここぞとばかりに子どもたちが体を使って楽しむ姿が見られました😁また仲間たちと協力して外野に行くのは誰か、作戦を立てながら行うことが出来ました

最初のサーキットでは準備の段階で用具が使えなかったこともありましたが、臨機応変に動いて下さり、児発管・指導員が力を合わせて最高のイベントを作ることができました!!

きらり北田宮校では楽しみながら学べる療育を行っています。

体験や見学も随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ