
先日、山口宇部教室ででみんなが楽しみにしていた「ふんわりしっとりなパンケーキ作り」イベント を行いました🥞
パンケーキ作りの材料はとってもシンプル!使ったのは 牛乳と小麦粉 が中心の基本の生地。
混ぜて、焼いて、香ばしい香りが部屋いっぱいに広がると、子どもたちの表情も自然とにっこり😊
みんなで作るふんわりパンケーキ🍯
今回のパンケーキは、牛乳と卵、小麦粉をベースにした簡単レシピ。特別な材料は必要なく、どこのお家にもあるもので簡単に作れちゃいます!
材料(約4人分):
・小麦粉:100g
・牛乳:100ml
・卵:1個
・砂糖:大さじ1
・ベーキングパウダー:小さじ1
・サラダ油:少々(フライパン/ホットプレート用)
ボウルの中に材料を入れて、混ぜ混ぜタイム!「まだダマがある〜」「ぼくも混ぜたい!」と
順番を決めて協力しながら、わいわいと作業が進みました。


ホットプレートに生地を流し込むと、「ジュ〜ッ」という音とともに、甘くて幸せな香りが…🍯
生地がぷくぷくとふくらんでいく様子を見て、「わぁ!ふくらんできた!」と目を輝かせる子も✨


🍯 甘いトッピングでしあわせ気分

できたてのパンケーキをみんなで試食💕焼きあがったパンケーキには、はちみつ や チョコシロップ をトッピング。
「どっちにしようかな?」と迷う子、「両方のせちゃおう!」と欲張りさんもいました💕
ふわっとした食感に、甘いはちみつとチョコシロップが絶妙にマッチ!「おいしい!」「もう1枚!」と子どもたちの笑顔がキラリ🌟お友達と一緒に食べる時間は、特別な思い出になりました。
はちみつの優しい甘さと、チョコの濃厚な味がふんわりパンケーキにぴったり。
子どもたちも思わず「おいしい〜!」と笑顔がこぼれます☺️


🌈 食育と療育のつながり
パンケーキ作りは、ただのクッキングイベントではなく、療育の中でもとても良い経験になります。
・🥣 材料を量る → 数や量の感覚を学ぶ
・👐 混ぜる・ひっくり返す → 手先の使い方や集中力の練習
・🍽 食べる → 食への興味や感謝の気持ちを育てる
「作る」「食べる」「感じる」を通して、
子どもたちの自信や達成感を育てる時間になりました✨
お部屋には、ふんわり甘い香りと子どもたちの笑い声がいっぱい!
シンプルな材料でも、みんなで作ると特別な体験になりますね💓
これからも、子どもたちが“やってみたい!”という気持ちを大切にしたイベントを行っていきたいと思います🌸
これからも、季節の行事を通して“楽しみながら学べる時間”を大切にしていきたいと思います✨
お子さまの事で気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
☆ こどもサポート教室「きらり」山口宇部校
☆ 〒755-0064 山口県宇部市鍋倉町6-43-2F アクセス JR西日本 宇部線「居能駅」から徒歩11分 藤山の交差点付近
お問い合わせ 電話番号:0836-39-1159(10:00~19:00)

