こんにちは😉「きらり」上浅田校です!
9月になり、夜は涼しい日もでてきましたがいかがお過ごしでしょうか?
子どもたちは夏休みが明けて次の行事に向けて練習が早くも始まっている園もありちょっぴりお疲れモードになっている子もいるかもしれません。今までは嫌がらずにできていたことが急に嫌になってしまう子もいると思います。困りごとや相談はいつでも職員にお声がけくださいね😄
今回はずいぶんご無沙汰してしまった教材紹介シリーズ第4弾です!
紹介するのはこちら!絵カードです。きらりでは小さいお子さんから年長の子まで幅広い年齢を対象に使っています。ねらいは、語彙の拡大、ひらがな文字の練習、指示理解、コミュニケーション能力の向上などが挙げられます。

一番シンプルな使い方ではカードを見せて「これな~んだ?」「りんご!」とクイズにしていきます。知らない単語は指導員から教えてもらい復唱して言葉を覚えます。
たくさんあるカードのうちから指導員が言ったものを選ぶ使い方もあります。人気なのはお買い物ごっこです。「なすとニンジン買ってきて~」とお願いすると、子どもたちはその言葉を聞いて覚え、絵カードの中から探します。注意深く聞いていないと「2つ目はなんだっけ?」となることも多いので注意力と暗記力が試されます。語彙の拡大だけでなく指示理解やワーキングメモリー(作業記憶)もねらいになっていくんですね!

↑写真のお子さんは動物を陸海空に分類分けを頑張っています!
絵カードはシンプルな教材なので、わたしたち指導員は子どもたちが楽しく言葉を覚えていけるよう工夫して提示するようにしています!
🎀こどもサポート教室「きらり」上浅田校
〒432-8042
静岡県浜松市中央区上浅田2丁目10-20
℡053-581-7205
開校時間 8:30~17:30
Instagramやってます🐰 チェックしてね❣