お知らせ

7月の「きらり」熊谷校レポート 〜夏休みスタートダイジェスト〜【埼玉 熊谷校】

更新日 2025年7月28日

7月の「きらり」熊谷校の出来事を振り返って

~夏の思い出づくりと集中力アップの1ヶ月~

こんにちは!「きらり」熊谷校です。

梅雨が明け、本格的な夏の陽気が続く7月。暑さに負けず、子どもたちは元気いっぱいに日々の活動に取り組んでくれました。

特に今月は、季節感たっぷりの「なつまつり」や「工作イベント」、そして集中力を養う「宿題大作戦」など、楽しい催しが盛りだくさん!子どもたちは遊びと学びのバランスをとりながら、充実した夏をスタートさせました。

今月の活動の様子を、イベントごとにご紹介いたします🌻✨


こどもサポート教室「きらり」

私たちは児童福祉法に基づく、児童発達支援と
放課後等デイサービス、保育所等訪問支援を行っています。


🎐7月6日(日)なつまつりイベント開催!

夏の始まりを感じさせる恒例の「なつまつりイベント」!

今年も大盛況でした!

しおりづくり

透明ラミネート素材を使ってシールやお絵かき、押し花を挟み込んで、世界にひとつのオリジナルしおりを制作。細かい作業ではありましたが、子どもたちは集中して取り組み、驚くほど美しい作品が並びました。「先生、できたよ!」「見てみて!」と嬉しそうな様子が印象的でした。

射的ゲーム

ルールを守って楽しくチャレンジ!中には驚く命中率を誇る“スナイパー”なお子さんも登場し、大盛り上がり!見事的を倒した瞬間には、「やったー!」という歓声も!みんな賞品をゲットして大はしゃぎでした😊

ヨーヨーつり

輪ゴムとゼムクリップをつけた“釣り糸”で水風船ヨーヨーをそーっと吊り上げるこのゲーム。「ゆっくり…ゆっくり…!」と緊張感あるチャレンジでしたが、コツをつかむとみんな上手に釣れるように!成功したときには満面の笑みがあふれていました🎉


✍️7月24日(木)・25日(金)& 30日(水)・31日(木)なつやすみ宿題大作戦!

夏休みといえば、毎年恒例「宿題大作戦」も開催しました!

静かに集中できる環境を整え、一人ひとりのペースに合わせて学習を支援。国語の書き取りや算数ドリル、読書感想文に取り組みました。「わかんないとこ、教えて!」という声に、スタッフが対応しました📚✨

ときには休憩やゲームの時間をはさみながら、「集中する時間」と「リラックスする時間」のメリハリを大切に、みんな最後までやり抜いてくれました!


🎨7月27日(日)なつやすみ特別工作イベント

手先を使い、空間認識や創造性を伸ばす人気の「工作イベント」も開催!

うちわづくり

白いうちわの台紙に好きな絵を描いたり、切り絵を貼ったり、マスキングテープで装飾したりと、子どもたちの個性あふれるうちわが完成!「扇いだら結構涼しい~!」と、実際に使ってみる姿に夏らしさを感じました。中でも、両面テープのはくり紙を剥がす作業がなぜか人気で、「これ好き~!」と楽しそうな声も🎵

風鈴づくり

紙コップや鈴、たこ糸を使ったオリジナル風鈴。カップにたこ糸を通す作業では、やや苦戦する一幕もありましたが、お互いに助け合いながらなんとか仕上げることができました。「音が鳴った!」「かわいい!」と、完成した風鈴をゆらゆら揺らして喜ぶ姿がとても微笑ましかったです🎐✨


おわりに

7月は本格的な夏の訪れとともに、たくさんの楽しい行事が盛りだくさんでした!お友だちと協力したり、一人で集中したりと、さまざまな場面で子どもたちの成長が感じられた1ヶ月でした。

「きらり」熊谷校では、今後も季節に合わせたイベントや活動を通じて、子どもたちの「できた!」「たのしい!」という気持ちを大切にしていきたいと思います。

8月も、引き続き元気に活動していきますのでお楽しみに🌈


今月の壁面紹介

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

きらり熊谷校インスタグラムです。

@kirari.kumagaya

ぜひご覧ください📸

随時、見学・体験を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

こどもサポート教室「きらり」熊谷校

埼玉県熊谷市鎌倉町132 わたなべビル1階

TEL/FAX 048-501-5905

E-mail kirari.kumagaya@kurazemi.co.jp

開校日 月曜日~土曜日(祝日も営業)

営業時間 10:00~19:00

1歳半から小学校入学前の児童発達支援、

小学生から高校3年生までの放課後等デイサービスともに、

個別支援スタイルの事業所です。

#熊谷市療育#熊谷市児童発達支援

#熊谷市放課後等デイサービス#熊谷市児発熊谷市放デイ#児発#放デイ

#自閉症#自閉症スペクトラム#ADHD#アスペルガー症候群#ダウン症

#広汎性発達障害#普通級#支援級

#個別支援級#知的障害#LD

#重複障害学級#ことばの遅れ

#グレーゾーン#SST#療育#個別療育

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ