お知らせ

【第4回】「受給者証」ってなに?療育にかかる費用と手続きについて

更新日 2025年5月15日

こんにちは!

こどもサポート教室「きらり」上浅田校です。

「療育って、いくらぐらいかかるんですか?」

「受給者証って、聞いたことあるけどよくわからなくて…」

今回は、そんな疑問にわかりやすくお答えします!

「児童発達支援」は、福祉サービスのひとつです

療育は「児童発達支援」という福祉サービスにあたります。

そのため、「受給者証(じゅきゅうしゃしょう)」という証明書を取得することで、自己負担は原則1割になります。

実際にかかる費用は?

1回45分の支援で、負担額の目安は__

↓↓↓↓↓↓↓↓

• 月に利用する回数が少ない場合:数百円〜3,000円程度

• 多く通う場合でも、負担上限額(月額)があります

※所得や世帯状況によって異なります

→ 多くの方が「0円〜数千円」で利用されています。

※個別支援も小集団活動も、どちらも同じく「児童発達支援」としてご利用いただけます。

お子さまの特性に合わせて、柔軟に組み合わせていきます。

受給者証はどうやって手に入れるの?

住んでいる市区町村(浜松市の場合:各行政センター社会福祉課)に申請します。

でもご安心ください。きらりでは、手続きのご案内も丁寧にサポートしています。

「何を持っていけばいいの?」

「どこに行けばいいの?」

など、わからないことは全部ご相談くださいね!

さいごに

気になる方はまず“体験”を!

「いきなり受給者証ってちょっと不安…」という方も大丈夫。

まずは無料の相談・体験で、雰囲気を見てから考えていただけますよ。

次回は、最終回!

実際に通っている方の声と、よくある質問をQ&A形式でお届けします!

🎀こどもサポート教室「きらり」上浅田校

〒432-8042

静岡県浜松市中央区上浅田2丁目10-20

℡053-581-7205

開校時間 8:30~17:30

Instagramやってます🐰 チェックしてね❣

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ