お知らせ

【第3回】療育ってどんなことをするの?実際の支援をのぞいてみよう!

更新日 2025年5月14日

こんにちは!

こどもサポート教室「きらり」上浅田校です。

「療育ではどんなことをするんですか?」というご質問をよくいただきます。

今回は、実際に私たちが行っているマンツーマンの支援内容をご紹介します!

お子さまの「困った」を「できた!」に変える時間

きらりの療育は、個別支援。1対1で、お子さまの特性やペースに合わせた支援を行います。

例えばこんな支援があります。

• ことばのトレーニング

 → 言葉が出にくいお子さまに。

 絵カードや音声遊びで、楽しく言葉を育てます。

• 感情のコントロール練習

 → 癇癪(かんしゃく)や切り替えが苦手なお子さまに。

 気持ちを整理する言葉がけや、落ち着く方法を一緒に見つけます。

   • 日常生活に必要な動作の練習

    → 着替え、お箸やはさみなどの道具の使い方など

    「できること」を少しずつ増やすことで、自己肯定感アップ!

   • 社会性のサポート

    → お友だちとの関わりが苦手なお子さまに。

    順番を守る練習や、気持ちのやりとりを少しずつ学びます。

また、必要に応じて2〜5人ほどの小さなグループ活動も行っています。

お友だちと一緒に遊びながら、関わりのコツを学んだり、集団生活の準備につなげていきます。

初めての方も安心できるよう、少人数・安心の環境で行っていますよ。

すべて“オーダーメイド”のプログラムです。

お子さまの個性は本当に十人十色。

だから、支援の内容も一人ひとりオーダーメイド。

「今どんなことに困っているのか」

「どんなことが得意なのか」

「何を一緒に練習していきたいか」

などを、ご家庭と一緒に考えながら、支援の形をつくっていきます。

子どもも保護者も笑顔になれる場所へ

「ここに来るのが楽しみって言ってくれるんです」

そんなお声をいただくことが増えてきました。

楽しく、無理なく、少しずつ。

お子さまが「できた!」と笑顔になる瞬間を、一緒に育んでいきたいと思っています。

「きらり」上浅田校では、無料の相談・体験を随時受付中です。

「ちょっと話を聞いてみたいな」と思ったら、お気軽にご連絡くださいね

次回は、気になる「受給者証」や費用について、わかりやすくご説明します!

🎀こどもサポート教室「きらり」上浅田校

〒432-8042

静岡県浜松市中央区上浅田2丁目10-20

℡053-581-7205

開校時間 8:30~17:30

Instagramやってます🐰 チェックしてね❣

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ