お知らせ

★支援の一場面★

更新日 2025年4月7日

こんにちは🫶

きらり北田宮校です🤗

気温もちょうどよくなり桜が綺麗な時期になってきました🌸

皆さんは桜をもう見られましたか?!        

北田宮校では小学校が近いため、一緒に見に行くこともあります。

さて、今日は支援の一場面を紹介したいと思います!!

今日は幼児が遊んでるこの風船感触マットです。

先日のイベントで使った風船が大量にあまり、捨てるのがもったいないとのことで、圧縮袋に入れるのはどうかと一人の指導員が提案してくれました😁

実際にあまった風船を入れ掃除機で空気を吸うと、想像した以上に上手く行きました。

気になる体重制限ですが、割れそうと思っても割れない不思議な感触が体験出来ました。

感覚過敏な子は少し躊躇してしまうかもしれませんが、この通り幼児は大満足の顔です!

簡単に捨てるのではなく、アイデア一つでこのように変わるので驚きいっぱいです🤣

こちらは洗濯物です♪洗濯ばさみを手でつかむのは難しく、指先の力が必要とされる動きです。

この写真のお子さんは親指、中指、人指し指に力を込めてハサミを広げていました!その状態で上手く靴下を挟みました

洗濯ばさみを挟む教材から始めて、そこから洗濯物を実際にはさむことができるようになった様子を見ると、一つ一つスモールステップが大切になってくることを痛感します

また、お子さんが一つできることが増える度に職員全員で喜びを共有しています!お子さん方の成長が私たち職員にとって何よりも嬉しいことです💕

いかがでしたか?

北田宮校では今年度も定期的に日常での様子を紹介していけたらと思います

きらり北田宮校では利用者さんが楽しんで通える療育を行っています😁

きらりのことが気になる方、お子様の発達が気になる方は

ぜひ一度北田宮校まで体験しに来てください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

無料相談・お問い合わせ

教室や子育てに関する
お悩み・お問い合わせは
以下からお問い合わせください

お問い合わせ