こんにちは、山口宇部校です!
2/12(金)消防訓練を行いました!
先月の鵜の島校に引き続き、宇部校にも消防署の方に来ていただいて
「通報訓練」「消火訓練」を実施しました。
まずは簡単に鵜の島校のブログ記事のおさらいです。
①避難する時の合言葉 「お は し も」
おさない
はしらない
しゃべらいない
もどらない
安全に避難できたことを褒めていただきました。
②消火器を使う時の合言葉「ぴん ぽん ぱん」
消火器の安全ピンを「ぴん」と外し
消火器のホースを「ぽん」と外す
そして「ぱん」の掛け声で消火体制をとります。
実際に消火器を使用した職員は「「ぴんぽんぱん」を知っていれば
初めてでも慌てずに出来る」と話していました!
いざという時、慌てないためにも覚えておきたいです!
そしていよいよ消火訓練ですが………
問題です!!
みなさんは消火器が使える時間はどのぐらいかご存じですか?
次のうち正解はどれでしょう!!
①60秒
②30秒
③15秒
正解は、、、、③の15秒でした。
こんなに短いとは思わなかったので驚きました!
この時間内でいかに的確に火元に水をかけることがどれだけ大切かがわかりますね!
消火器による初期消火時間の目安として
「炎が天井に燃え移る前まで」と教えていただきました。
それまでに消火が出来ない場合は避難を開始するそうです。
自分たちの命を守るためにもしっかり覚えておきたいですね。
その他にも、きらり山口宇部校では、様々な取り組みを実施しています。
校舎見学や体験療育も受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆ こどもサポート教室「きらり」山口宇部校 ☆
〒755-0064
山口県宇部市鍋倉町6-43-2F
アクセス
JR西日本 宇部線「居能駅」から徒歩11分 藤山の交差点付近
お問い合わせ
電話番号:0836-39-1159
e-mail:kirari.yamaguchiube@kurazemi.co.jp
受付時間
火~土曜日 10:00~19:00