皆様こんにちは(^▽^)/
秋も中盤に入り、段々と肌寒くなってきました。台風も来たり来なかったりで天気も大忙しです。
そんな徳島、北田宮校ではペンダントづくりをしました✨
じゃじゃじゃーん!!
真ん中にドングリを置いたりして飾ってみました(*’▽’) 作り方はと~っても簡単?
【材料・道具】
・どんぐり ・布テープ(リボンでも可) ・おかず容器 ・紙粘土 ・はさみ ・ホッチキス ・ボンド
【製作手順】
①リボンのテープの両端をホッチキスで止める。
②容器の中にテープを入れてから紙粘土を容器に詰めていく。(紙粘土は後でドングリを入れるので満杯になるほど詰めなくてもOK)
③ドングリを紙粘土の上に置いて指で押し込んでいく。ボンドを使うと、よりくっつくよ❕
これを機に、ペンダント作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか??
⁂実際にお子様と一緒に作ってみました⁂
担当指導員のお話をよく聞いて、サンプルを見ながら作っていくと・・・
わぁ~❕とっても可愛い?
一緒に落ち葉を近くの神社まで取りに行き、飾りつけもお子様自身で行いました✨
完成していくペンダントを見てとても喜んでいました(^^♪
ご家庭でも気軽に作れちゃうので、ペンダントを付けて秋をもっと堪能しましょう❕
以上、北田宮校でした_(._.)_