こんにちは。岡山高島校です。
岡山市の公立の小中学校は、今日から2学期が始まるそうです。
いつもより短く、また旅行やお盆の帰省などがあまりできない夏休みとなりましたが、
皆様はどのように過ごされたのでしょうか?
また支援の中で、お子様たちに夏休みの感想などについて話を聞きたいと思っています。
さて、今回は手作り教材のご紹介です。
今回はお話作りをテーマにしたカードゲームです。
アイテムを使い、イベントカードに書かれた「困ったこと」を解決するような
お話を作る、というものです。
(全くのオリジナルというわけではなく、このゲームの元となるものがあり、
それを参考に作成しました。)
ゲームのルールを理解するために、始めは職員だけで取り組んでみました。
お題やアイテムの内容によっては、大人の我々でも考えるのが難しく、無理やり話を作って
笑いを誘ったり、意外と上手い話になって他の職員を納得させたりと、短時間ながら盛り上がりました。
そして後日、何名かのお子様に使ってみたところ、どのお子様もなかなか楽しめた様子でした。
正解不正解は存在せず、一人一人が自由な発想で話を作るので、時には指導員も驚くような
素敵な話が出てくることもありました。
このゲームを通して、お子様の想像力やスピーチ力などの向上が期待できます。
相手と話をしたり、頭の中で何かをイメージしたりするのが苦手なお子様に、
楽しみながら活用できればと思っております。
こどもサポート教室「きらり」岡山高島校
住所:岡山県岡山市中区清水495-3
TEL:086-206-6833
メールアドレス:kirari.okayamatakashima@kurazemi.co.jp
受付時間:火~土 10:00~19:00
地図