こんにちは。岡山高島校です。
緊急事態宣言の解除に続き、先週から学校が再開しました。
休校に伴う授業の遅れを取り戻すために、修学旅行や運動会といった行事の縮小、
土曜日授業の実施などを行う学校があるようです。
子どもたちはもちろん、学校側にとっても大変な日々が今後も続いていきそうです。
さて、休校の間、家庭内での学習に苦労される方も多かったことと思います。
家で集中して学習するのが難しい、学校再開後の授業が不安、など、お子様に対して、
色々と悩まれたのではないでしょうか。
高島校をご利用されている、あるお子様は、分度器を使うことに少し苦手さがあり、
上手く角度が測れないことがありました。
そのお子様のために、ある日、保護者様が教材を作りました。
ある直線を基準にして、右回りに測る場合は青い字、左回りに測る場合は赤い字の説明に従うというものです。
このお子様は、分度器の目盛りを読む時に、外側と内側のどちらの数字を見れば良いのかが
分かりにくかったらしいのですが、この教材を使い、パターンを細かく分けて説明することによって
理解することが出来たそうです。
元々、「手順を丁寧に説明すればわかる」という特性を持つお子様ですが、
その特性を保護者様が理解しているからこそ、この教材が生まれたのだと思います。
親子間の信頼関係が見える、素晴らしい教材だと思いました。
こどもサポート教室「きらり」岡山高島校
住所:岡山県岡山市中区清水495-3
TEL:086-206-6833
メールアドレス:kirari.okayamatakashima@kurazemi.co.jp
受付時間:火~土 10:00~19:00
地図