こんにちは!
こどもサポート教室「きらり」宇部鵜の島校です。
最近インフルエンザが流行っており、
インフルエンザにかかってきらりをお休みする子も数名おります。
今回は、感染症に対してどのような対策をとっているかを
ご紹介したいと思います。
〇手洗い・うがい、消毒の徹底
子どもたちはきらりに着いたらまず手洗い・うがい、消毒をします。
また、おやつの前、お昼ご飯の前にも手洗いをしています。
グループタイムの時間には、手洗い・うがい、消毒が
風邪の予防になることを、みんなで勉強しました。
〇職員の研修
きらりでは、毎月職員研修を行っていますが、
12月には、感染症対策についての研修を行いました。
インフルエンザ・ノロウイルスの予防・対応についてのガイドラインの
読み合わせをし、嘔吐物の処理について動画を見ながら動きを確認し、
感染症対応マニュアルの確認をしました。
〇保護者様への対応
感染症対応について、それぞれの保護者様に書面でご説明させていただきました。
まずは感染症にかからないことが一番ですので、
感染症の予防にしっかり力を入れていきたいと思います!
私たちは、小学生から高校生までの、発達について支援の必要である(特に発達障害を持った)
子どもを対象として、ひとりひとりの発達状況に合わせた療育を行っています。
支援・療育に関するご相談や、校舎見学・無料体験も随時受け付けておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆ こどもサポート教室「きらり」宇部鵜の島校 ☆
放課後等デイサービス
対象:小学校1年生から18歳までの就学児
所在地:〒755-0062
山口県 宇部市 鵜の島町 7番地33
(↑クリックでGoogleマップに飛びます)
TEL FAX:0836-39-5438
E-mail:kirari.ubeunosima@kurazemi.co.jp
受付時間:火~土曜日 10:00~19:00
(※GW、お盆、年末年始除く)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆