こんにちは!
こどもサポート教室「きらり」北田宮校です(^^)/
今日はビスケットというプログラミングのアプリについて紹介したいと思います!^^
小学校の授業の中でもよく使われているので,知っている方も多いかもしれません。
ビスケットのアプリのよい所は,直感的にプログラミングを楽しむことができることです。
プログラミングという言葉を聞くと,難しいイメージを持っている方も多いと思いますが,
ビスケットはこのメガネを使って簡単に操作することができます。
未就学のお子さんや,小学校低学年のお子さんでも,自分で描いた絵を動かしたり,ちょっとしたゲームを作ったりすることができます。
実際にきらりでも低学年のお子様が自分で絵の動きを考えて,シューティングゲームを作ることができました。
とても集中して課題に取り組むことができていました。
自分の思ったように絵が動かないときは,メガネの中を見直して動きを調整することができていました。
木のプログラムアニメーション 【動画】
このように木の枝が分かれていくようにプログラムし,木が生えていくアニメーションを作ることもできます。
地道な作業が続く課題ですが,指導員の話をよく聞きながら進めることができていました。
プログラミングは,思い通りに動いてくれないことが多く,組み立てたプログラムを見直さなければなりません。その中で,見直す力や集中力が育まれている子も多いです。
自分の作品が仕上がったときに,達成感を感じているお子さんも多かったです!!^^