こんにちは!
こどもサポート教室クラ・ゼミ福山校です。
11月23日、きらり広場で「SST~コミュニケーション・集団あそび・運動~」と題しまして、
いつもの支援員とだけではなく、クラ・ゼミに通うおともだちと集団あそびを通したソーシャルスキルトレーニングのイベントを行いました
こちらは低学年~中学年グループでミックスボイスをしているところです。
相手チームが言った言葉をみんなで話し合うことができていました!
中学年~高学年グループ・高学年~のグループでは、
無人島で無事に生き残り、生還するのに必要なアイテムを考えてもらいました。
書記係を進んでしてくれたり、他の子の意見を聞いたりと、みんなで協力する場面がみられました(^^)
また、リモコンおにごっこでは、目隠しをしているロボット役とロボットを動かす指令役でペアを組み
ロボットに分かりやすく指令をだしおにごっこを行いました。
「あっち!」と指令を出すのに苦戦している姿も見られましたが、最後まであきらめずに指令を出し続ける姿がみられました。!
小集団の中での話す力、聞く力、ルールの理解など、普段は支援員とマンツーマンで取り組んでいる内容ですが、今回は”実践”の場となりました。お子様方からは「楽しかった」と聞くことができました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回きらり広場は12月28日(月)が開所日となります。
詳細は職員までお尋ねください。