こんにちは!きらり修学院校です!
すっかり涼しくなりました。年々短くなっているように感じる秋を楽しみたいですね。
秋と言えば、スポーツ、読書、制作などなど楽しみたいものがいっぱいです。
きらり修学院校の玄関では、子どもさんたちが制作くださったハロウィンの飾りがかわいらしくみなさんを出迎えてくれていますよ。
楽しみたいこともいっぱいですが、どれも目が疲れますよね。
修学院校指導員が通っている眼科の先生に疲れ目ケアについて聞いてみました!
目に負担をかけてしまったなと感じたら
①目を休ませる
夜、十分な睡眠をとりましょう。
また、お昼寝などで10分ほどまぶたを閉じて目を休ませるのも効果あり!
*10分は小学生に良いと言われている時間ということですので、年齢によって調整してくださいね。
②温めるor冷やす
温・冷、心地よいと感じる方でOK。市販のアイマスクの他に、電子レンジで軽くチンしたおしぼりでも。
③遠くを見る
焦点距離が遠くなるためおすすめとのことです。
④目に良い栄養を摂取
例えば、紅鮭や海老などの赤い色素成分「アスタキサンチン」は眼精疲労対策の栄養として注目されているそうです。
上手に対策しながら、秋を楽しみましょう!
こどもサポート教室「きらり」修学院校
住所:京都市左京区山端川原町9-1 エクセレント修学院1階B号【地図】
TEL/FAX:075-708-2222
開校時間:火~土曜日 10時~19時まで
メール:kirari.shugakuin@kurazemi.co.jp
ホームページ・ブログ: http://kirari-kodomo.com/