みなさん、こんにちは *
こどもサポート教室「きらり」菖蒲池駅前校です☆
*⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒*
昨日の サッカー ⚽ は皆さん
ご覧になられましたか ❔
最後のアディショナルタイムの
パス回しすごかったですね ?
次回は7月3日の午前3時から
決勝トーナメントが始まります ⚽
夜中です、皆さんは観ますか ❔ zZ
2大会ぶりの決勝トーナメント進出 !
頑張れ、日本 ?です ?
*⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒*
前回、予告させていただいていた
「きらり」菖蒲池駅前校
7月イベント の
\ 作ろう!遊ぼう!夏祭り! /
の、工作物を少しご紹介します ?
再度、日時と内容をお伝えします !
日時 * 7月28日(土) 13時~14時
場所 * こどもサポート教室「きらり」菖蒲池駅前校
イベント内容は …
本物そっくりの「りんごあめ」や「焼きそば」を
工作したり、的あてや魚釣りゲームをして
楽しく遊びます oO
今回のイベントの対象の方は …
「きらり」を利用したことがない未就学(2歳児~)から
小学校6年生までのお子様及び保護者様
となっております ?
参加費は無料です、
申し込み方法は今回も電話・FAX・メールで
お願い致します ?✉
それでは、工作物のお写真をご紹介します ?
まずは、焼きそばです
紅ショウガとキャベツ入りの焼きそばです ☆
本物みたいに見えますが、もちろん
食べることはできません … ?
次は、りんご飴とわたがしです
こちらも食べることはできません …
わたがしに飾りをつけたり、自分好みに
作ってください ?
ちなみに、的あてと魚釣りゲームはこちらで
ご用意していますので、楽しく遊びましょう ?
的あてと魚釣りのお写真は次回
載せたいと思うので、3週にわたって
菖蒲池駅前校の7月イベントの詳細を
お持ちくださいませ ?
*⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒*
では最後に菖蒲池駅前校
【きょうは何の日?】コーナーで
おわりたいと思います ?
\ 第7回 きょうは何の日? /
【 6月29日 佃煮の日 】
佃煮の発症の地である東京・佃煮の氏神・住吉神社が
創建されたのが正保3(1646)年6月29日であることから
全国調理食品工業協同組合が2004年に制定したそうです ❢
佃煮の種類はどれだけあるのかと調べてみたところ
使用する原料によって分類されますが、おもに118種類
あるといわれているそうです !
しかし、この他に地方の特産品もたくさんあり
形状や製造方法によって多種に分かれるので
それはそれはもう相当な数になるそうです ?
初耳でした、深いです、佃煮の世界は … ?✨
その相当な数の中で特に私が好きなのは
あさりの佃煮です ?
小学校の時、祖父母の食卓に
お漬物ケースが置いてあったのですが
その一つにあさりの佃煮がありました ?
皆さんはマイベスト佃煮 ♡ はありますか ❔
*⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒*
教室見学や体験も無料で受け付けておりますので
ぜひ一度おこしください ✨
読んでいただきありがとうございます ?!
また更新します ✍
°.☆⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒☆.°
こどもサポート教室「きらり」菖蒲池駅前校 MAP
⇧ 押していただくとマップが開きます
住所
〒631-0033
奈良県奈良市あやめ池南2丁目1番地50号松尾ビル南棟3階
TEL
0742-81-8856
メール
kirari.ayameikeekimae@kurazemi.co.jp
°.☆⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒☆.°