新学期が始まり、リズムをつかみかけたころに超大型連休。
またリズムのつかみ直しといったところでしょうか。
河内松原校では4月29日(月)に「きらっパー」が開催されました。
(「きらっパー」については、4月2日のブログをご覧ください。)
たくさんのお友だちが参加してくれました。
まずは、リズミカルな曲に合わせて運動です。
「忍者体操」「忍者は誰だ?」「忍者手裏剣ゲーム」など、みんなで指導員の指示で体を動かしました。
次に、紙芝居の読み聞かせの後、手裏剣づくり。
折り紙で手裏剣作り(これがなかなかむずかしい!)。
新聞紙でかぶとを折ったら、最後に新聞紙めがけて投げる忍者ごっこ。
「きらり」はまるで忍者屋敷。(からくり屋敷ではありませんが、からくりはあるかな?)
みんなで、楽しい時間を過ごしました。
5月のきらっパーは5月20日(月)を予定しています。お楽しみに。
こどもサポート教室「きらり」河内松原校では、
随時 無料見学・相談・体験を行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。