こんにちは。こどもサポート教室「きらり」西院校です。
いつの間にかセミの声が聞こえ始め、季節はすっかり夏ですね。
約2か月遅れで始まった1学期も終わり、子ども達の待ちに待った夏休みがやってきます。
今回はそんな夏休みを、ご家族で楽しく過ごすためのアナログゲームのご提案です。
「きらり」西院校には多くのアナログゲーム(カードゲーム・ボードゲーム)があります。
身近な物としてはトランプやカルタ、黒ひげ危機一髪のようなゲーム、定番のゲーム以外にも海外のカードゲームやボードゲーム、パズルゲームなどもあります。
アナログゲームには【ルールを守る】【順番・交代を意識する】【感情コントロール(負けたことを受け入れて切り替える)】など療育でも行う様々な社会的スキルが詰まっており、幼児さんから高校生まで幅広い年齢層で楽しめる物も多いです。
西院校に通ってくれているご利用者様の中にもアナログゲームを用いた取り組みを楽しみにしてくれている子がいます。
以前だったら自分が思うように遊びたいという気持ちが前に出やすかったその子が、「次は先生の番だよ」と教えてくれたり、最近では負けた指導員に「先生も頑張ったじゃん」と慰めてくれたりするようになり、その成長に驚かされています。
指導員も初めは子どもに成功体験をしてもらうため手加減をしていますが、そのうち手加減しなくても圧倒されて負けてしまうこともあり、成長を喜ぶ半面、負けて悔しいという複雑な気持ちを抱くこともあります。(笑)
多くのアナログゲームはネット通販で購入できますが、今年はお家で過ごすことが多いことからアナログゲームの需要が伸びており、玩具店だけでなく一般の書店などでも取り扱う店舗が増えてきました。
決められたルールに縛られず、お子さまの年齢に応じてルールを簡略化したり、自由にアレンジしてみるのも面白いですよ。
今年のお休みは、ご家族みんなでおうちでワイワイと楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
【夏季休業のお知らせ】
こどもサポート教室「きらり」西院校は8月12日(水)~17日(月)までを夏季休業とさせて頂き、18日(火)より通常通り10時から開校致します。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
- ―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
こどもサポート教室「きらり」西院校
住所:京都府京都市右京区西院東今田町33番1号 サンフットビル3階【地図】
TEL/FAX:075-874-2438
受付時間:火~土曜日 10時~19時まで
メール:kirari.@kurazemi.co.jp
ホームページ・ブログ: http://kirari-kodomo.com/
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●