今年に入り、雪が降るような寒い日が続いています。
また、最近は、コロナや事故のニュースが多く流れています。
もし、出かけ先で近くの人が倒れていたり、
突然の震災に巻き込まれたときに皆さんだったらどうしますか?
新小幡校では、スムーズに対応できるように、1月21日に
“救命救急研修”を行いました。
動画を見てAEDの使い方を学びました。
マットを人に見立て、心肺蘇生法を実践しました。
心肺蘇生法を行う人、救急車を呼ぶ人、AEDを取りに行く人と、
役割分担を決め、声を掛けながら真剣に取り組みました。
AEDの取り扱いでは、ペースメーカーを使用している人や
妊婦さんの場合はどうすればよいのか、
疑問に思ったことを調べ、より深い知識を得ることができました。
「あなたの勇気がひとりの命を救う」
消防団の方のセリフです。
この言葉にF職員は感銘を受けました✨
これからも事業所内の研修に力を入れていきたいと思います。
【2月のイベントについて】
2月28日(日)に入学イベントの2回目を開催します。
今回は授業形式で“体育”を予定しています。
コロナの心配もありますので、今回は初の遠隔支援小集団で行います。
画像越しで他の友達と一緒に勉強をすすめるという
新鮮なひと時になると思います♪
是非、みなさまのご参加をおまちしています♬
また、きらり新小幡校では、見学や支援内容についてのご相談も受け付けております。ご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。スタッフ一同、お待ちしております。