こんにちは。新潟の女池神明校です。久々の登場ですみません ?
夏が終わり、朝晩めっきり涼しくなってきた今日この頃、
事業所内では冬の話題
「駐車場の雪のけが・・・」なんて、気が早い話もちらほら。
大変遅くなりましたが、夏休みイベント 【宿題をやる会】のご報告です。
開催日 ? 7月29日・8月10日
実施内容 ① 自由遊び ② ✎宿題 ③プラバンキーホルダー作り
まずは、ウォーミングアップ、段ボールトンネル・トランポリンで
サーキット運動それから子供たちに大人気の
大山指導員会心の作 バイキンマン Ver.2 の的にボール投げ <(;^ ^)。
体をほぐし終わったところで、
いざ宿題!! お家から持ってきたお勉強をちょっと頑張って、
いよいよプラバン作り
プラスチック板に好きな絵を描いて穴をあけ、
スイッチを入れたオーブントースターの中に入れる。
待つこと30秒・・・徐々に縮んでいく様子をみて
「わー!」「すごーい!」と大歓声。
絶妙のタイミングで取り出し、電話帳で(バーン・ドンドン)と押しつけ出来上がり。
4分の1に縮んだプラバンの穴に、金具を通してキーホルダーの完成。
世界で一つだけの自分のキーホルダーが出来上がりました (^o^)!
興奮冷めやらぬ間に、SSTを兼ねて参加者と指導員と
チームを組みゲーム開始。
皆のプラバンを教室内に隠し、プラバン探し競争をやりました。
隠す方も上手でなかなか見つかりません。
たかが教室内なのに、見つけるのってむずかし~い。
終わりの会ではオリンピック開催年に因み、
指導員お手製の金メダルと銀メダルを授与しました。
参加してくれたお友達の中には、
「とっても楽しかったのでプラバン作りを家族でやってみました。」
と嬉しいご報告を頂きました(^^♪
----------------
こどもサポート教室「きらり」女池神明校
新潟市中央区女池神明2丁目3番地3
新明オフィスビル1階A号室
℡025-288-5026
mail:kirari.meike@kurazemi.co.jp
――――――――-------―――—地図はこちら