こんにちは!こどもサポート教室「きらり」刈谷校です。
すっかり寒くなってきましたね。最近外ではぁ~っと息を吐くと白くなって見えるので、「おっ、いよいよ本格的な冬が来たなぁ…」と
実感します。どうぞ皆様、体調には十分に気を付けてお過ごしください。
さて、本日はお知らせがあります!
なんと!「きらり」刈谷校の中にスーパーがオープンいたしました!!
そのお店の中を覗いてみましょう…。どれどれ…?
一見普通のおままごとセットのように見えますが、実は様々工夫をしています。
例えば床にあるこの足形セット。
足の向きが色々バラバラになっており、お客さん役の子どもたちはこの足型の通り、足を置く「ビジョントレーニング」の役割を果たして
います。ちなみにこの足形のパネルは支援員と未就学児のお子様と話し合いながら一緒にはめることが出来ました♪
そして「スーパー」ですので、注文をしなくてはいけません。
ですが、きらりスーパーでは、注文のカードにも少し工夫をしています。
一見、絵と文字が書いてある普通のカードのように見えますが…。
よくみるとそれぞれの文字に何か記号のようなものがついているのがお判りでしょうか?
例えば…
「きゃべつ」の場合は○–○□○
「ぱいなっぷる」の場合は□○○○□○
これは音記号といい、文字の音をそれぞれ視覚的に分かりやすく示したものになります。
「清音」(あ、い、う、え、お等)は○
「濁音」(が、ぎ、ぐ、げ、ご等)は□
「半濁音」(ぱ、ぴ、ぷ、ぺ、ぽ)は□
「促音」(っ)は○
「拗音」(ちゃ、ちゅ、ちょ等)は○–○
「撥音」(ん)は△
というように文字の音を記号で示したものになります。これはひらがなの文字とその文字の音が一致していないお子様に有効です。
まずは「このように発音をするんだよ」ということをお子様に認識をしていくことで、徐々に文字だけを見て、発音をすることが期待
されます。今回は単語で紹介しましたが、「あいさつ」「文章」にも有効です。
おうちでも簡単に作れますので、ひらがなの練習をする際には活用してみてはいかがでしょうか?
というわけで本日のブログはここまで!
次回もお楽しみに!
——————————————————————————————————
こどもサポート教室「きらり」刈谷校では、体験を随時受け付けています。
TEL:050-3533-0297
住所:愛知県刈谷市広小路3丁目301
まずは気軽にお電話ください。
——————————————————————————————————-