こんにちは!
こどもサポート教室「きらり」はくさん校です
すっかり秋らしい気候になり、涼しくなってきましたね?
さて、9月21日(月・祝)に
?きらり広場~化学実験室~? を行いました!
その様子を少しご紹介します(*^▽^*)
まずは、描いた絵が浮かび上がる実験✒✨
アルミホイルに、ホワイトボード用のペンでお絵かきをします
よく乾かして・・・??
水に入れてみると・・・
ふわふわ~っと、絵が浮かびあがってきました!!
浮いた絵を触ってみたり、
水をかき混ぜて絵がどんな動きをするのか見てみたりと
みんな喜んでくれました??
次にご紹介するのは、
メビウスの輪を切ってみる実験✂✂
まずは普通のわっかを半分に切ってみましょう('ω')
わっかが2つ、できました◎
では、わっかをひねって止めてみます
これが「メビウスの輪」です✨
さあ、これを切ったらどうなるでしょう??
また、2つになるのかな?
あれ・・・??
2つにならずに、不思議な形のわっかになりました!
「あれ~?」 「どうして?」
と、みんなも不思議そうにしていました??
最後に紹介するのは、氷の女王の実験❄❄
以前、ブログでも紹介していたのですが、
この実験、職員で試してみると失敗することも多く・・・
成功するかどうか一番心配していた実験でした?
実験の結果は・・・ こちらをクリック!
大成功!!??
一瞬で凍っていく様子に、子どもたちも感動してくれました??
今回の実験イベントでは、
「どうしてこうなるんだろう?」という疑問を持ったり、
「こういう理由があるんじゃないかな!」と予想をしてみたり、
「この後はどうなるんだろう?」と考えてみたり、と
予想したり理由を考えたりしながらみんなで楽しみました?✨
次回イベントは11月を予定しております!
また、みんなでワクワク楽しめるようなイベントができたらいいなあ、と思っていますので
ぜひお楽しみに~~~(*^^*)✨✨
○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎
こどもサポート教室「きらり」はくさん校
新潟市中央区上大川前通4番町46番地3 →地図はこちら
TEL:025-201-6226
mail:kirari.n-hakusan@kurazemi.co.jp
開校日:火~土曜日(10:00~19:00)
○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎
LINEの登録はこちらから →
新潟 新潟市 児童発達支援 放課後等デイサービス 発達障害 自閉症 自閉症スペクトラム
ADHD アスペルガー症候群 ダウン症 広汎性発達障害 支援級 個別支援 発達支援
知的障害 LD 重複障害学級 ことばの遅れ 凸凹 グレーゾーン SST 療育
個別療育 学習支援 通所支援 autism. ASP ADD
←前の記事へ「空き状況」 次の記事へ「感染症対策」→