みなさん、こんにちは!
こどもサポート教室「きらり」新潟西校です。
じめじめとした季節になってきましたね☔
洗濯物も乾きづらいですし、蒸し暑いですし、晴れた日が待ち遠しいですね。
さて今回は、そんな梅雨の時期を忘れさせてくれるきらり広場の様子を皆様にお伝えします!!
新潟西校ではコロナ対策としてZOOM支援を行う機会もありました。
今は緊急事態宣言も解除されていますが、これから起こりうる事態への対応と
この先の学習に深く関わってくる可能性の観点からパソコンを使っての活動を行いました(^^♪
まずはZOOMで使用するIDとパスワードを入力します。
指導員のメモをみながら慎重に入力を頑張ってくれました(^^)/
映像、音声チェックの後(特に問題がなく一安心でした(・_・;))は自己紹介です!
ホワイトボードに名前と学年と好きな食べ物を書いて画面越しの相手に見せながら自己紹介をしました。
画面越しに書いた文字は相手にはきちんと見えていますが、
自分の画面で見ると鏡文字になって見えるため「???」と目をきょとんとさせていました☺
これを見て自分の画面でも正しく見られるように鏡文字で書いてくれたお子さまもいました(‘ω’)
それからパソコンを使って絵を描きます。
恐る恐る使っていたマウスを時間が経つにつれスムーズに使っていました。
吸収の早さに驚かされます( ゚Д゚)
出来上がった作品はその場で印刷して持ち帰りました。
一部の作品は教室内に飾ってあるので、ぜひ探してみてください(^_-)-☆
最後に間違い探しをしましたが、とても早くすべてを見つけてくれました!
終わった後に感想を聞いてみると「楽しかった」「またやりたい」と言った声を多く聞くことができました。
ぜひ次の開催を楽しみにしていてください(^^)/
次回のきらり広場は7月20日(月)になります。
夏休みの工作にピッタリの作品を考えておりますので、ぜひご参加ください(^^♪
※「きらり」新潟西校では随時、無料の個別体験を受け付けております!
お気軽にご連絡ください☎
〇●◎〇●◎〇●◎〇●◎〇●◎〇●◎〇●◎〇●◎
こどもサポート教室「きらり」新潟西校
新潟市西区大学南1丁目7825ー5
TEL・FAX :025ー378ー6808
〇●◎〇●◎〇●◎〇●◎〇●◎〇●◎〇●◎〇●◎
新潟 新潟市 児童発達支援 放課後等デイサービス 発達障害
自閉症、自閉症スペクトラム、ADHD、アスペルガー症候群、
ダウン症、広汎性発達障害、普通級、支援級、個別支援級、発達支援
知的障害、LD、重複障害学級、ことばの遅れ、でこぼこ、グレーゾ―ン、
SST、療育、個別療育、学習支援、通所支援、autism. ASP , ADD