みなさん、明けましておめでとうございます(‘◇’)ゞ
やってきました2021年!!
久しぶりのブログ更新なので、何をみなさんへお伝えすればよいのか・・・
正直わかりません(‘Д’)!!
そこで今回は、2020年最後の姥ケ山校のイベントについてご報告致します!
2020年最後のイベントは放課後等デイサービスのお子さま限定の『ビンゴ大会』を開催しました!
1年の締めくくりというわけではありませんが、最後くらいはみんなで楽しく過ごしたいと思いました(^^)
<ビンゴ大会>の様子
👇 👇 👇 👇 👇 👇 👇 👇 👇 👇
まずビンゴゲームに欠かせない物が・・・これ!!
BINGOマシーン
ビンゴマシーンがないとビンゴ大会ができませんよね(;’∀’)💦
みんなで楽しくやってもらいたいので、
ビンゴマシーンは子ども達に回してもらいましょう( *´艸`)
時計回りにグルグルさせないと玉は出てきません!
時計回りって、左回りでしたっけ?
それとも右回りでしたっけ?
普段時計をあまり気にしていないと『時計回り』と言われた時に
どっち回しだっけ?と瞬時に理解するのが意外と難しいかもしれません!
遊びながらでも少しだけ勉強です!
ビンゴマシーンを回して出てきた玉は数字カードに置いていきます。
どの数字が出たのか忘れないように、自分たちでも確認できます!
ビンゴマシーンから出た数字は職員が読み上げますが、よく聞いていないと分かりません!
また、ビンゴカードの中から数字を探すのも、よく見ないとできません!
遊びながらでも“聞く”“見る”の勉強です!
みんな必ず1回はビンゴマシーンをグルグル回して玉を出していきます。
たくさんの数字を出していくうちに・・・ついに!?
『リーチ!!!』
いやいや、ビンゴじゃないんかい(;’∀’)
ビンゴの瞬間は大盛り上がりで写真を撮ることができませんでした💦
2020年最後のイベントは予定していた子ども達全員が休むことなく参加!
保護者の皆様におきましては、年末でお忙しい中にも関わらず送迎のご協力をいただき、
大変ありがとうございました💦
2021年も楽しみながらも学ぶことが出来るイベントを開催してまいりますので、
ご都合が良ければ、ぜひイベントにまたご参加いただければと思います(‘ω’)ノ
今年も1年きらり姥ケ山校をよろしくおねがいいたします!!